企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ず、角膜や骨髄移植も含めた移植の複合バンクである「しまねまごころバンク(外部サイト)」を設置しました。 骨髄移植(外部サイト)はこちら 角膜移植はこちら 腎臓移植はこちら移植に用いる造血幹細胞の適切な提供の推進に関する施策として、平成30年4月から始まる新たな「島根県骨髄バンク登録推進指針」を策定しました。指針の期間は、平成30年度から平成35年度(2023年度)までです。?指針については、...
8月2日(木)にコアストーンを含む土砂崩れを想定した救助訓練を実施しました。市内で大規模な土砂崩れが発生し、避難途中の住民1人が巻き込まれたとの想定で、重機を使用し巨岩を移動させ、土砂や丸太などの障害物を取り除き、行方不明者を救助しました。
8月4日、11日に隠岐の島町では夏祭りや花火大会が開催され、多くの方がお祭りを楽しんでおられました。 たくさんの子どもたちが参加していましたが、楽しい気持ちのまま子どもだけで夜遅くまで外出していると、事件や事故に巻き込まれる可能性があります。隠岐の島町では、警察ボランティア・学校・民生児童委員・保護司会・更生保護女性会・警察が一体となってお祭り後のパトロールやごみ拾いを行いました。遅い時間...
県下の中でも高齢化率の高い地域を受け持つ当署としては、高齢者の交通事故防止や振り込め詐欺等の被害防止が喫緊の課題です。高齢者の特徴を理解したうえで、各種対策を効果的に進めるため、高齢者に対する接し方や話し方について、部外講師(川本町役場の保健師さん)を招いて教養を受けました。 講演を聞いた署員からは、「高齢者に対する巡回連絡や出前講座等では、相手と目線を合わせて、ゆっくりやさしく話さなけれ...
夏の交通事故防止運動最終日である7月21日に、イオンモール出雲1階で夏休みに入った子どもたちに対して交通安全教室を行いました。教室では、来場した子どもたちが島根県観光キャラクター「しまねっこ」と一緒に、実際の道路を歩いているような体験ができる機械、歩行シミュレータを使って横断歩道の渡り方などについて勉強しました。 会場では、歩行シミュレータ体験コーナーのほか白バイ乗車体験コーナー等も設け、...
?◆勤務予定所属島根県東部農林振興センター出雲事務所(出雲市大津町1139)?◆採用予定人員1名?◆職務内容鳥獣対策支援等業務(詳しくは受験案内を参照してください)?◆採用予定期間平成30年10月1日から平成31年3月31日まで。 任期は平成30年度限り(平成31年3月31日まで)で、更新はありません。 ◆受験資格 (1)普通自動車運転免許を有し、運転経験(概ね1年以上)を有する人(AT限...
管理番号をクリックすると詳細がご覧いただけます。?*迷子動物情報はありません。?性別??一般の保護情報公開はありません。
平成22年10月から予定価格が160万円以下の物品の調達については、本庁各課(室)(企業局、病院局、警察本部を除く。)から依頼があった場合、見積りの相手方を特定せずに案件を公開し、見積書を提出した者の中から契約の相手方を決定するオープンカウンター(公開見積合せ)を実施しています。 オープンカウンターの対象外となる物品は、こちらです。→対象外品目一覧(PDF(100KB))?○平成30年度オ...
No.77「夏のわくわく牧場体験」開催される!2018.8.16[安来]古瀬太No.76連作対策で土壌還元消毒を学ぼう!ニューファーマー研修開催2018.8.9[雲南]石川勝宗No.75中山間地域における畦畔管理省力化技術の効果〜あざばら営農組合での省力畦畔管理の取り組み〜2018.8.13[出雲]吉岡孝No.74安来市産加工品のレベルアップをめざして農産加工講座を開催2018.8.13[安...
「グローバル」という言葉が当たり前すぎるほどに浸透した現代社会において、次代を担う経営者として最も重要なのは、「目の前」のことを捌く力に加えて、「そのもう少し先」の未来を踏まえて動く力です。未来の世界を読み解くために、自らの見聞を広めることが求められます。 このたび、世界的に勃興を見せるASEAN市場のハブ拠点とも言えるタイ王国から、新進気鋭の若手経営者を島根に招き、若年層経営者同士の交流...
execution time : 0.087 sec