企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



〇建設工事積算基準・業務委託積算基準を平成30年度版として改定しました。 (平成30年10月1日以降の建設工事・業務委託に適用します。)〇公共工事設計労務単価及び設計業務委託等技術単価を改定しました。(適用年月日は平成30年3月1日となります。)? 県の積算基準では、国等が定めた基準については市販本等を活用し、県の積算基準に適用基準として位置付けています。(別紙参照) この市販本については、...
?障がい者雇用を積極的に行う、又は障害者就労支援事業所等や重度障害者多数雇用事業所の商品・サービスを積極的に購入して施設利用者の工賃向上や重度障がい者の雇用に寄与するといった形で障がい者の自立支援に貢献している企業を、島根県が認定します。??????<お問合せ先>島根県健康福祉部障がい福祉課就労支援スタッフTEL0852-22-5588FAX0852-22-6687?
4月2日(月)、当署員がリハビリテーションカレッジ島根において「インターネット犯罪・トラブルってどんなこと」及び「ストーカー行為について」と題した情報モラル・被害防止教室を行いました。教室では、生徒の皆さんにインターネット・SNSの恐ろしさや、ネットは使い方によっては被害者にもなり加害者にもなり得ることを説明し、今後ルールを守って正しく使うことについて考えてもらいました。またストーカー行為...
特殊詐欺の被害を未然防止した日本海信用金庫東支店(鳥落伊奈さんと河野優里菜さん)に対し、5月15日(火)、署長感謝状を贈呈しました。お二人は、4月23日(月)、東支店を訪れたお客さんが特殊詐欺に遭いかけていることを見抜き、適切な声かけにより被害を未然防止されました。お二人は「お客様が詐欺に遭わなくて良かった。」「今後も詐欺被害を防ぐため注意したい。」などと話されました。
特殊詐欺の被害を未然に防止したローソン浜田周布店の石井智奈美さんと斎藤良子さんに、4月4日(水)浜田警察署で感謝状を贈呈しました。石井さんと斎藤さんは、3月13日(火)お店を訪れたお客さんが、高額な電子マネーを購入しようとしているのを見て、架空請求詐欺に遭いかけていることに気付き、適切な声かけと迅速な通報により被害を未然防止されました。?
4月13日(金)、浜田市立周布小学校において、平成30年度周布地区防犯パトロール隊の出発式が行われました。出発式では、当署員が児童に対して防犯指導を行うとともに、児童とパトロール隊の方との交流が行われました。出発式後は、早速、パトロール隊が集団下校する児童の見守り活動を行いました。
今月7日、西部運転免許センターにおいて、島根トヨタ、山陰スバル各社と協同し、安全運転体験等のイベントを行いました。ご長寿安全号では、夜間の反射材や暗い服の見え方、ボタンが光ったらすばやく押す検査器具「点灯くん」を体験してもらいました。自動車会社各社からは、計5台の安全運転サポートカーを持ち寄っていただき、参加者の方に誤発進抑制システムや自動ブレーキを体験してもらいました。参加者からは、自動車...
こんにちは、益田警察署長の西尾透です。この度、「ようこそ署長室へ」のページを立ち上げました。このページでは、私や署員の様子、活動状況などをお伝えします。また豊かな自然に恵まれた益田市内の風景やイベント等を撮影した写真についても載せていきたいと思います。益田警察署を、そして益田市を少しでも身近に感じて頂ければ幸いです。今回の風景写真は、益田市を代表するスポット、「持石海岸と観音岩」です。
平成30年10月29日(月)晴れ?秋真っ盛りですね。色づいた落ち葉が風に舞っています。?さて、そんな晴天の本日、センターでは避難訓練が実施されました。これも毎年恒例の取り組みの一つです。センターは敷地が広く、たくさんの部署・設備・機能を複合的に備えていますので、日頃の訓練が重要です。今回も農林大学校と県有林管理スタッフを含む全部署が参加しました。??避難後は、各部署からの避難状況の報告があり...
平成30年10月29日(月)晴れ?秋真っ盛りですね。色づいた落ち葉が風に舞っています。?さて、そんな晴天の本日、センターでは避難訓練が実施されました。これも毎年恒例の取り組みの一つです。センターは敷地が広く、たくさんの部署・設備・機能を複合的に備えていますので、日頃の訓練が重要です。今回も農林大学校と県有林管理スタッフを含む全部署が参加しました。??避難後は、各部署からの避難状況の報告があり...
execution time : 0.133 sec