企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



9月25日(金)、美郷町で「秋の全国交通安全運動出陣式」を行い、美郷町の公式マスコットキャラクター「みさ坊」を初めて一日川本警察署長に任命し、美郷町老人クラブ連合会を「キラリ推進隊」に委嘱しました。式典後、参加者は美郷町役場前でハンドプレートを掲示する方式により、新型コロナウイルス感染防止対策に配意しながら、ドライバーに対し交通安全を呼びかけました。
9月28日(月)、川本警察署で邑智郡初となる3町合同による飲酒運転根絶署名簿提出式を行いました。3町の代表者から、合計441名分の飲酒運転根絶署名簿の提出とともに、飲酒運転根絶の宣言をしていただきました。川本警察署長から、3町の代表者に対し、飲食店等において啓発として掲示していただく「飲酒運転の根絶チラシ」を贈呈しました。提出式終了後、3町の代表者は、飲酒体験ゴーグルで飲酒状態の危険性を体感...
9月24日(木)、はつらつモデル地区に指定された美郷町浜原地区において、高齢者を対象とした交通安全体験会を開催しました。体験会では,サポートカーの体験試乗会,歩行シミュレータ体験,反射材効果体験等を行い,楽しみながら交通安全について考える機会になりました。
秋の全国交通安全運動期間中の9月23日(水)、道の駅インフォメーションかわもとで出陣式を行いました。出陣式の後、川本町長や川本警察署キャンペーンスター等とともに、ハンドプレートを使用(警察官は敬礼を実施)して、通行するドライバーに安全運転等を呼び掛けドライバーの安全意識を高めました。
秋の全国交通安全運動に伴い、都万保育園の園児の皆さんと一緒に交通安全テント村を開催しました。 園児の皆さんが“交通安全”“交差点注意”“早めのライト点灯”等と書かれたハンドプレートを手に持ち、ドライバーに「安全運転をお願いします!」と大きな声で交通事故防止を呼び掛けました。? 日没が早くなり、歩行者が被害に遭う交通事故の発生が予想されます。ドライバーの皆さんは、早めのライト点灯と、上向きラ...
皆さんはピンク色や青色の自動販売機をご存じですか?? ピンク色の自販機は、売り上げの一部が犯罪の被害者やそのご家族のために役立てられている「島根県被害者サポートセンター支援自販機」で、青色の自販機はまちの防犯活動に役立てられている「安全・安心ささえ愛自販機」です。 益田市内にもこの自販機がたくさん設置されており、この自販機で飲み物を購入するだけで、誰でも被害者支援やまちの防犯活動に携わるこ...
????
ヘルスケアビジネスを事業化するうえでの課題に対し、発送の転換や技術の転用を可能にするためのアイデアソンを開催し、新たなヘルスケアビジネスモデルの創出を目指します。「アイデアソンとは・・」 多様性のあるメンバーが集まり、ある特定のテーマについて対話やワークショップを通じて自由にアイデアを出し合い、新たなアイデア創出や、ビジネスモデルの構築などを目指す手法やイベントのこと令和2年11月11日(水...
全国的に大規模なダムや土木遺産などのインフラが観光資源として注目されており、石見地域においても、「しまねインフラツーリズム in IWAMI」(事務局:浜田県土整備事務所)が展開されています。その一環として、浜田マリン大橋について、まず、地域の方に一層の愛着を持っていただけるよう、普段は上がることができないタワー頂上部の見学会を下記により開催します。?浜田マリン大橋タワー頂上見学会に、29組...
この補助金は、中小企業等が女子学生をターゲットとした採用ブランディングに取り組む場合に、当該企業に対してその経費の一部を補助することにより、中小企業等の採用力向上を図ることを目的としています。? 令和2年10月2日(金)から令和2年10月23日(金)まで 科目補助対象経費対象事業期間委託料交付決定の日から、交付決定の日の属する年度の3月15日まで人件費採用ブランディング計画に基づく経費広報...
execution time : 0.183 sec