企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



東日本大震災の被災地に派遣した8人の県職員から、被災地支援業務に携わった状況の報告を受けました。 宮城県多賀城市の避難所で運営支援にあたった職員は、避難所の食事は限られた種類のコンビニおにぎりや菓子パンなどで、野菜など生鮮食品の不足が見られたと知事に報告しました。また、宮城県内の保育所で子どもの心理ケアにあたった職員は、震災後、「地震」や「津波」を口にする子どもが多くなり、こういった心理状態が長く残ってしまう子どもへの継続的な支援が必要と語りました。 報告を受けた知事は、「みなさんは、このたびの派遣で様々な経験をされた。これらを今後の業務に役立ててほしい」と述べました。
ヘッダを飛ばして本文へここから本文
現在 人目の方です。緊急雇用対策・教育訓練 6月セミナーのカリキュラム が決定しました。
花き専攻の取り組みを地元の方々に知っていただこうと4月20日に専攻圃場においてアジサイ祭を開催しました。 今年は、春先の低温が影響したため、アジサイの開花が遅れ開催が危ぶまれましたが、切り花など各種品目をご用意する中で無事開催できました。良い天候にも恵まれ、300人を超える多くの方々にご来場いただきました。
←4月(2年畜産) ● 6月(2年畜産)→(4月1日最終変更)←4月(2年畜産) ● 6月(2年畜産)→
←4月(1年畜産) ● 6月(1年畜産)→(4月1日最終変更)←4月(1年畜産) ● 6月(1年畜産)→
←4月(1年園芸) ● 6月(1年園芸)→(4月1日最終変更) ←4月(1年園芸) ● 6月(1年園芸)→
←4月(2年園芸) ● 6月(2年園芸)→(4月1日最終変更) ←4月(2年園芸) ● 6月(2年園芸)→
平成23年5月11日(水)から随時(募集状況 5月11日現在) 受付期間は、午前8時30分から午後5時15分
5月16日(月)からクールビズを実施しています
execution time : 0.323 sec