企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



日本における平成22年のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者及びエイズ(AIDS: 後天性免疫不全症候群)患者の新規報告数は、1,544件と、依然として増加傾向にある。島根県においても平成15年以降、患者・感染者が報告されており、エイズ対策は未だ予断を許さない状況となっている。
・生徒の授業料を減免する事業を行っている学校法人に対する補助金(平成23年4月1日改正)
今日も肌寒く、どんよりとした一日でした。 さて、国道191号をパトロールしていると、こんな横断幕を見かけました。
広報おおだ5月号 設定されなかで最も遠いコースは「石見山塊コース」の200?。朝7時にスタートしても、ゴールは午後の3時ぐらいになってしまいます。ただ、参加者は自転車が大好きな健脚自慢のみなさんばかり。新緑の石見路を、たっぷりと楽しまれた様子でした。
『大田市・市民満足度調査』について ・この調査は、大田市に住民登録をされている18歳以上の方(平成23年4月現在)の中から、無作為に抽出した2,000人の方を対象として、郵送によりアンケートを実施したものです。 ・アンケート調査表は、平成23年4月25日(月)に発送し、回答期限を同年5月16日(月)までとしました。 ・ご回答いただきました市民のみなさま方には、大変お忙しいところ、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。 ・現在、ご回答いただいたアンケートにつきましては、集計作業中です。集計作業が終わりましたら、集計結果を公表いたしますので、しばらくお待ちください。 アンケート調査表につきましては、こちらをご覧ください。 『大田市・市民満足度調査』
平成23年5月定例記者会見 市長あいさつ東日本大震災から2か月半を経過しようとしています。 先般5月19日に東京で開かれた「道路整備促進期成同盟会全国協議会総会」に出席しました。 その際、大震災の被災地の首長が全員、防災服で出席し、支援のお礼と復旧支援の言葉を述べられました。 これら首長の話は身につまされ、胸が痛む思いがしました。 今回の震災では想定外という言葉が多く聞かれたところですが、もう、そういうことは言えないのではないかと思います。 今後、これまでの想定外も想定し、防災・危機管理体制を再構築しなければならないと思います。 また、今回の震災を受け、庁舎内に防災及び危機管理の専門部署を設置するよう検討しているところです。 先程の総会への上京に併せ、東京の八王子市長を表敬訪問しました。 八王子市は石見銀山初代奉行の大久保長安の本拠地があったところです。 来年は石見銀山が世界遺産に登録されてから5年を迎える年ですが、期せずして大久保長安没後400周年の年でもあります。 この機に大久保長安を顕彰することは、大変意義のあることだと思います。 こうしたことを含め、今後、経済・文化交流の可能性を期待しな ...
詳しい内容は健康推進課HPでご確認ください
今日は昨日の雨があがり、晴れていい天気になりました。 さて、今日は久しぶりに、益田管内の道路マニアに挑戦状!ということで、
医薬品である麻薬を取り扱うには、麻薬及び向精神薬取締法第3条に規定により、麻薬取扱者の免許を取得することが必要です。
平成14年(2002年)に始まった「神戸川流域環境マップづくり」。センターのWeb-GISの第一号プロジェクトでもあります。
execution time : 0.202 sec