企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



地域医療シンポジウム 〜これからの大田の医療を語ろう〜 地域医療シンポジウム 〜 これからの大田の医療を語ろう 〜 <参加無料> ◆ 日時 平成24年10月14日(日) 13:30〜15:30 ◆ 場所 大田市民センター4階 集会室 ◆ 講演 「地域医療再生に向けて 雲南市立病院の取り組み」 講師 雲南市立病院事業管理者 松井 譲 氏 ◆ シンポジウム 「これからの大田の医療を語ろう」 座長 大田市立病院副院長 西尾 祐二 氏 シンポジスト ●大田圏域の保健医療の現状と課題 島根県県央保健所長 永岡 秀之 氏 ●大田市医師会の立場から 大田市医師会 根冝祐平 氏 ●患者・家族の立場から がんサロンおおだ 三宅雅子 氏 ●自治会長の立場から 大田市自治会連合会 森山 護 氏 ●母親の立場から 大田市静間町 澁谷 由華 氏 ●看護職の立場から 大田市立病院 田中 成子 氏 ◆ 主催 島根県県央保健所 ◆ 共催 大田市、大田市立病院、大田市医師会 ◆ お問い合せ 島根県県央保健所 医療・難病支援グループ 電話(0854)84−9824 シンポジウムチラシ
広報おおだ9月号 【主な掲載内容】 1? 表紙(全国大会で優秀な成績を残した大田第一中学校の弓道部の皆さん) 2? 温泉津のメロンを守りたい ゆのつメロンの新たな可能性 4? 市内統一の防災無線を整備します 屋外スピーカーから防災情報を伝達 6? 市職員の給与をお知らせします 8? 10月13日〜21日大田町の駅通りで社会実験を行います ほか 10? カメラウォッチング 12? 図書館においでよ 13? きずな 14? 元気ですこやかおおだっ子 15? 市民の声 ご提案をお寄せください 17? 夏の山村留学 ここ大田は夏休みの似合うまちだ! 18? 健康のページ 24? 行政アラカルト 28? おしらせスクエア 30? 裏表紙(全国鳴き砂サミット しまね映画祭)
10/13(土)『加藤登紀子トークショー』開催〜仁摩サンドミュージアム
9/15(日)〜9/30(日)『岩谷直治の世界』と『昭和のこどもたち』石井美千子人形展開催中〜仁摩サンドミュージアム
from 島根県大田市観光サイト新着情報 (2012-9-17 11:35:05)
from 島根県大田市観光サイト新着情報 (2012-9-17 11:35:05)
9/15(日)〜9/30(日)『岩谷直治の世界』と『昭和のこどもたち』石井美千子人形展開催中〜仁摩サンドミュージアム
10/21(日)「ぐるっと三瓶くにびきウオーク2012」開催 「ぐるっと三瓶くにびきウオーク2012」 が今年も開催されます。 【開催日】 10月21日(日) 【受付時間】 10:00〜11:00 【受付会場】 三瓶山「北の原」多目的広場 【出発式】 11:00〜三瓶山「北の原」多目的広場 【コース】 Aコース「東の原」から「北の原」…4.5? スタート11:50(所要時間約1時間) Bコース「西の原」から「北の原」…10? スタート11:40(所要時間約3時間) Cコース「北の原」から三瓶一周…15.5? スタート11:30(所要時間約4時間30分) ※A・Bコースは出発式後、北の原からスタート地点までバスでお送りします。 ※到着最終時間は16:00とします。 【 お持ちいただく物 】 昼食、水筒、雨具、帽子、健康保険証(写) 【参加プレゼント】 三瓶米(2合)、ミネラルウオーター「さひめの泉」、完歩バッジ 【イベント】 ゴール付近で、石見神楽の上演、特産品の販売があります。 【参加料】 ≪事前申込≫中学生以上…1000円、小学生…500円、小学生未満…無料 ※申込期限…10月10日(水)必着 ≪当日申込≫中学生以上…1500円、小学生…1000円、小学生未満…無料 ※当日、北の原で受け付 ...
「ぐるっと三瓶くにびきウオーク2012」のご案内 【開催日】 10月21日(日) 【受付時間】 10:00〜11:00 【受付会場】 三瓶山「北の原」多目的広場 【出発式】 11:00〜三瓶山「北の原」多目的広場 【コース】 Aコース「東の原」から「北の原」…4.5? スタート11:50(所要時間約1時間) Bコース「西の原」から「北の原」…10? スタート11:40(所要時間約3時間) Cコース「北の原」から三瓶一周…15.5? スタート11:30(所要時間約4時間30分) ※A・Bコースは出発式後、北の原からスタート地点までバスでお送りします。 ※到着最終時間は16:00とします。 【 お持ちいただく物 】 昼食、水筒、雨具、帽子、健康保険証(写) 【参加プレゼント】 三瓶米(2合)、ミネラルウオーター「さひめの泉」、完歩バッジ 【イベント】 ゴール付近で、石見神楽の上演、特産品の販売があります。 【参加料】 ≪事前申込≫中学生以上…1000円、小学生…500円、小学生未満…無料 ※申込期限…10月10日(水)必着 ≪当日申込≫中学生以上…1500円、小学生…1000円、小学生未満…無料 ※当日、北の原で受け付けます。 【 ...
第1回 新大田市立病院建設基本構想検討委員会 この委員会は市立病院の建替えに向け、新病院の運営の基本方針や診療機能、運営形態、立地場所、規模などを定める「基本構想」の策定について協議検討を行います。 委員会は、島根大学医学部、島根県参与、大田市医師会、邑智郡医師会、福祉団体、住民団体、教育関係者、ボランティア団体等11名で構成。第1回目の会合では、委員長に島根大学医学部総合医療学講座の石橋豊教授、副委員長に大田市医師会の根冝祐平会長を選出しました。 その後の協議において市が、基本構想策定に係る体制と進め方、市立病院の現状と課題、基本理念と基本方針の素案などを説明しました。 検討委員会は、今後4回程度開催予定。年度内に策定する基本構想の内容について確認することとしています。 ※詳しい内容は別添の会議資料及び会議報告をご覧下さい。 お問合せ:大田市役所市民生活部医療政策課 電話0854-82-1600(内線271)
9月11日の「警察相談の日」に合わせ、平成24年3月末で廃止した都川駐在所(現都川連絡所)を1日開放し、本署員や旭町内の駐在所員が管内住民からの相談に対応しました。都川連絡所は、普段、パトロールの拠点として使用しており、今後も、地元住民とのコミュニケーションを図る場所として活用していきます。
平成24年度 高速道路交通台数(各月の1日あたりの交通量) 路線名 4月 5月 6月7月 8月 9月10月 11月
【西部農林振興C総合振興スタッフ】JA西いわみの「益田アムスメロン」使用のアイスクリーム完成報告を掲載しました。
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2012-9-13 19:48:36)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2012-9-13 19:48:36)
島根県では、市町村・JA等各関係機関と共に、今年度から、「新たな農林水産業・農山漁村活性化計画」の第2
execution time : 0.244 sec