企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



5月29日に佐田中学校3年生が学校林の間伐を実施しました。地元の森林組合や建築組合の方々に指導してもらいながら、慣れない間伐作業を一所懸命に行いました。
大山隠岐国立公園や比婆道後帝釈国定公園をはじめ、島根県は自然公園(国立公園・国定公園・県立自然公園)や県自然環境保全地域など、多様な自然環境に恵まれています。その自然生態系や美しい風景を守るために、自然公園法や自然公園条例、自然環境保全条例などで、大切に保護されている動植物があります。これらの動植物は、採取等が禁じられているにも関わらず、その美しさや珍しさのために観賞用や園芸用として心ない...
大山隠岐国立公園や比婆道後帝釈国定公園をはじめ、島根県は自然公園(国立公園・国定公園・県立自然公園)や県自然環境保全地域など、多様な自然環境に恵まれています。その自然生態系や美しい風景を守るために、自然公園法や自然公園条例、自然環境保全条例などで、大切に保護されている動植物があります。これらの動植物は、採取等が禁じられているにも関わらず、その美しさや珍しさのために観賞用や園芸用として心ない...
大山隠岐国立公園や比婆道後帝釈国定公園をはじめ、島根県は自然公園(国立公園・国定公園・県立自然公園)や県自然環境保全地域など、多様な自然環境に恵まれています。その自然生態系や美しい風景を守るために、自然公園法や自然公園条例、自然環境保全条例などで、大切に保護されている動植物があります。これらの動植物は、採取等が禁じられているにも関わらず、その美しさや珍しさのために観賞用や園芸用として心ない...
このページは松江家畜衛生部が畜産関係者及び、畜産農家向けに発行している広報をインターネットで閲覧できるようにしたものです。?◆平成29年度第1号(PDF:1779KB) ・新年度のご挨拶 ・平成28年度の国内での鳥インフルエンザ発生状況、韓国での口蹄疫発生状況??◆平成28年度第1号(PDF:1139KB)?◆平成28年度第2号(PDF:701KB)?◆平成28年度第3号(PDF:1258K...
このたび西部県民センター商工労政事務所では石見地域において、買い物不便対策として移動販売などのサービスを提供している事業者の取組をまとめた「島根県石見地域買い物不便対策事例集」を作成しました。 商工団体、市町などの支援機関におかれましては、事業者支援の参考としてご活用ください。?島根県石見地域買い物不便対策事例集(PDF577KB)?○事例集に関するお問い合わせ先 島根県西部県民センター商...
県が行った物品の購入及び業務委託等の契約に関する情報を公表するものです。???
出雲警察署管内の「事件」「少年補導状況」「事故」の統計を掲載しています。出雲警察署管内の事件統計(H29年5月末)を掲載しました。? 非行少年は増加し、不良行為少年は減少しています。 子ども達も少しずつ学校に慣れてきた時期ですが、こういう時期に非行や不良行為が増加しやすい時期でもあります。 少年非行状況(平成29年4月末)詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。 出雲市内で重傷事故が多発...
6月16日、朝山小学校4年生のみんなが、警察官の仕事や装備品の勉強、警察車両の見学しにきてくれました。でも、ちょうどパトカー・白バイが出動していたため、交通事故処理車を見学することに…。他のパトカーにはない投光器等の説明を聞くことが出来ました。また、交通警察の役割とともに交通ルールとマナーについても学びました。
江津市渡津町で、江津市交通安全対策協議会をはじめとする関係団体と広報検問を実施しました。江津市内では、本年2件の交通死亡事故のほか、飲酒事故が発生するなど、厳しい交通情勢にあります。ドライバーの方、一人一人にチラシを配布し、交通安全を呼びかけたところ、「交通事故を起こさないよう気をつけて運転します。」等の声を聞くことができました。江津警察署では、引き続き地域の方々と連携し、交通事故防止を呼び...
execution time : 0.142 sec