企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



一人一人がエアコンを使うのではなく、家族で一つの部屋に集まったり、家のエアコンを止めて街に出かけたりすることで、家庭の電気使用量を削減する地球温暖化防止の取組をクールシェア・ウォームシェアといいます。 クールシェアの概要(クールシェア事務局のホームページ)(外部サイト)? そのクールシェア・ウォームシェアを推進するために、気軽に集まって涼(暖)をとることのできる島根県内の公共施設や商業施設...
2019年度(2019年4月1日~2020年3月31日)の宿泊受付用カレンダーは次の通りです。※2019年度の研修を希望される場合は、2月1日9:00からお電話にて受け付けます。希望日の1月前までに自然の家にお申し込みください。※インターネットでのご予約はできません。※満室であっても、日帰り研修はできる場合もあります。※ケビン(5月~10月利用可)への宿泊は可能な日があります。※休所日は変更...
【県庁講堂】〔写真〕「しまね女性の活躍応援企業表彰」受賞者のみなさん?〔写真〕「しまね働く女性きらめき大賞」受賞者のみなさん? 女性活躍の推進に向けて積極的に取り組む企業を対象とした「しまね女性の活躍応援企業表彰」と、働く女性のロールモデルとして認められる女性を選定する「しまね働く女性きらめき大賞」に選ばれた皆様を表彰しました。?知事は、受賞された皆様にお祝いの言葉を述べるととともに、集まら...
県内で感染性胃腸炎の患者が増えていることから、平成31年1月30日に冬季の食中毒注意報が発表されました。この注意報は、感染症発生動向調査における感染性胃腸炎の報告数が10を超えた場合発表され、平成31年3月31日まで有効です。 この時期流行する感染性胃腸炎の原因にはノロウイルスがあり、冬季はノロウイルスを中心としたウイルスによる食中毒が発生しやすい時期となります。 ノロウイルスは二枚貝を加...
県内で感染性胃腸炎の患者が増えていることから、平成31年1月30日に冬季の食中毒注意報が発表されました。この注意報は、感染症発生動向調査における感染性胃腸炎の報告数が10を超えた場合発表され、平成31年3月31日まで有効です。 この時期流行する感染性胃腸炎の原因にはノロウイルスがあり、冬季はノロウイルスを中心としたウイルスによる食中毒が発生しやすい時期となります。 ノロウイルスは二枚貝を加...
津和野警察署「漫才ポリス」の新ネタができました。今回は交通事故防止です。フレッシュ藤本巡査が警察学校に入校中のため、木部駐在所の青木巡査長とマドンナ山尾巡査がコンビを組み作ったネタとなっています。漫才は下記リンクからご覧頂けます。是非ご視聴をお願いします。?「漫才ポリス『交通事故防止編』」(外部サイト)
子どもによる地域活動推進事業の支援団体及び県内他地区での取組発表や、団体間のネットワークづくりの場として、活動報告会を開催します。 詳細は以下の通りです。参加を希望される方は、E-mailかFAXでご応募ください。? 日時:平成31年2月23日(土)13:00から16:30(開場12:30) 開場:じばさんセンター3階展示ホール(江津市嘉久志町イ405) 主催:島根県西部県民センター 対象...
子どもによる地域活動推進事業の支援団体及び県内他地区での取組発表や、団体間のネットワークづくりの場として、活動報告会を開催します。 詳細は以下の通りです。参加を希望される方は、E-mailかFAXでご応募ください。? 日時:平成31年2月23日(土)13:00から16:30(開場12:30) 開場:じばさんセンター3階展示ホール(江津市嘉久志町イ405) 主催:島根県西部県民センター 対象...
平成30年12月末の交通事故発生状況はこちら↓からご確認ください。/police/kakusho/gotsu/jiko/gokou40125.data/30nenn12matu.pdf
益田警察署沿岸協力会では、この度益田市の津田漁港に設置された、防犯カメラの運用開始式を行いました。この防犯カメラは、漁業関係者からの寄付を活用して設置されました。 沿岸協力会では、引き続き沿岸部の防犯活動を進めるとともに、今後も犯罪抑止のため、防犯カメラの設置を進めていきます。 沿岸部で不審な船・車・人を見かけた場合は、警察へ通報をお願いします。
execution time : 0.533 sec