企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



NPO団体の皆様がファンドレイジング(資金調達)の手法を学び、戦略を立てて、実際に寄付を集めていただく企画です。?・講師…堤大介氏・対象…しまね社会貢献基金登録団体・期間…2019年1月〜9月・案内チラシ ※募集は終了しました。 ?〈選定団体10団体〉? 【東部】 特定非営利活動法人おっちラボ(雲南市)外部サイト 特定非営利活動法人おやこ劇場松江センター(松江市)外部サイト 認定特定非営利活...
しまね社会貢献基金登録団体のうち、寄附者が支援を希望(団体希望寄附)した団体の企画・実施する事業提案を受け、内容を確認させていただいた上で、採択された事業提案に対して支援を行うものです。・事業申請方法や審査については、コチラをご覧ください。?・申請は、年に3回(6月・10月・3月)受け付けます。 ※活動支援金の申請ができる団体に対しては、個別に連絡します。 ※活動支援金の申請額が10万円を...
?宍道湖・中海流域で、小中学生が身近な河川の調査(気温・水温・透視度・COD・全窒素・全りん等)をおこなっています。?調査の手引き 宍道湖版(PDF:1.05MB)中海版(PDF:1.04MB) 調査項目・調査手順・報告書様式などをセットにした手引きです。報告書様式 宍道湖版(Word:76KB)中海版(Word:79KB) 直接記入できるWord版報告書です。全窒素・全りんの分析結果一覧 ...
保健所職員を名乗って、勤務先に個人情報を聞き出そうとする電話がかかる事案がありました。? 〈事案〉「あなたは、健康診断結果で尿検査に引っかかった。」と告げ、その後、プライベートに関することを聞き出そうとした。当該女性は、不審に思って保健所に通報された。? 保健所では、健康診断を行っておりません。 また、保健所で行っている検査(HIV、肝炎、結核等)の検査結果をお知らせする場合は、直接(対面...
平成31年2月5日更新美郷町(島根県邑智郡)では、平成31年1月24日(木)に役場職員を対象としたオープンデータ研修会を開催しました。この研修会は、平成30年12月に県庁で開催されたオープンデータリーダ研修を受講した美郷町担当者が、総務省の支援を受け役場の職員向けの研修会を企画したものです。 研修会の様子などをレポートにまとめていますので、下記リンクからご覧ください。? ■研修会開催レポート...
東部農林振興センター管内の農林業の概況を、「島根県東部の農林業」としてとりまとめました。概要編(PDF5,457KB) データ編(PDF413KB) 概要編+データ編(PDF5,860KB)概要編(PDF1,936KB) データ編(PDF440KB) 概要編+データ編(PDF2,372KB)概要編(PDF3,349KB) データ編(PDF537KB) 概要編+データ編(PDF3,886KB)...
島根県では、雇用に関し優れた取り組みを行う企業等を表彰し、広く県民に周知することにより県内企業の魅力向上、職場環境の整備、雇用の促進に資することを目的として平成26年度に島根県知事表彰制度「しまねいきいき雇用賞」を創設しました。 平成31年1月31日(木)、知事室において「第5回しまねいきいき雇用賞」表彰式が行われました。 表彰式の様子、表彰各社の取り組みの概要は以下のとおりです。 多様な...
? 【しまねの自然公園満喫プロジェクト】 平成28年、国立公園のブランド化を目指した「国立公園満喫プロジェクト」の全国8つのモデル公園の一つとして大山隠岐国立公園が選定されました。 これを契機に、島根県では、訪日外国人をはじめとした来訪者に自然を満喫いただき、繰り返し訪れてもらえる地域になるよう「しまねの自然公園満喫プロジェクト」の取組みを進めています。??? ?? 【三瓶山西の原】? ...
? 【しまねの自然公園満喫プロジェクト】 平成28年、国立公園のブランド化を目指した「国立公園満喫プロジェクト」の全国8つのモデル公園の一つとして大山隠岐国立公園が選定されました。 これを契機に、島根県では、訪日外国人をはじめとした来訪者に自然を満喫いただき、繰り返し訪れてもらえる地域になるよう「しまねの自然公園満喫プロジェクト」の取組みを進めています。??? ?? 【三瓶山西の原】? ...
*中途退学者等の社会的自立に向けて連絡調整を行う連絡調整員(東部地区)を募集します。 希望される方は、関係書類をダウンロードしてご使用ください。 応募締切日:平成31年2月20日(水)17:00〔必着〕 詳細については、募集案内をご覧ください。・募集案内・申込書・履歴書
execution time : 0.114 sec