企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



令和3年11月5日(金)に公開予定です。もうしばらくお待ちください。令和4〜6年度島根県建設工事及び測量・建設コンサルタント業務等の入札参加資格申請に係る説明会について(PDF:676kb)?【建設工事】◎「令和4〜6年度島根県建設工事入札参加資格申請」に係る説明会を下記のとおり開催します。 今回は、各会場へオンライン設備を設置し、県庁から説明者が説明する形式となります。 なお、入札参加資格...
症状の経過、現在の症状等をお聞きし、療養先の調整を行いますが、新型コロナウイルス感染症は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下「感染症法」)に規定される指定感染症で、原則として病状に応じて、入院をしていただくこととなります。(流行状況によっては、医師の判断のもと宿泊療養等をしていただくこともあります。)入院が必要と判断された方は、指定の医療機関に入院していただきます...
症状の経過、現在の症状等をお聞きし、療養先の調整を行いますが、新型コロナウイルス感染症は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」(以下「感染症法」)に規定される指定感染症で、原則として病状に応じて、入院をしていただくこととなります。(流行状況によっては、医師の判断のもと宿泊療養等をしていただくこともあります。)入院が必要と判断された方は、指定の医療機関に入院していただきます...
9月21日、出雲市役所において秋の全国交通安全運動の一斉行動出発式を開催しました。 飯塚市長、出雲警察署長の挨拶の後、今市地区交通安全対策協議会会員等が市役所周辺の歩道上にのぼり旗等を把持し、ドライバーに対し交通安全を呼び掛けました。 また、市長、出雲警察署長もパトカーで市内をレッド走行し、「みせる活動」により、交通事故防止を呼び掛けました。?
令和3年9月13日(月)、津和野警察署において当て逃げ交通事故の早期解決に貢献された島根県立吉賀高等学校1年生の 石川星空(いしかわきらら)さん 谷上こころ(たにがみこころ)さんに津和野警察署長から感謝状を贈呈しました。 石川さんと谷上さんは、令和3年8月23日夕方、鹿足郡吉賀町七日市地内において発生した当て逃げ交通事故を目撃した際、警察官へ逃げた車の特徴を通報したり、被害者に事故の内容を...
令和3年9月10日(金)、津和野町枕瀬の瀧元枕瀬公民館で防犯・交通安全教室を実施しました。 当署日原駐在所員が、外出時に反射材を着用することやオレオレ詐欺等の特殊詐欺の被害防止についての講話を行いました。
令和3年9月15日(水)と16日(木)の2日間、津和野中学校の3年生が津和野警察署に職場体験に来てくれました。 鑑識体験や高齢者サロンでの防犯教室、地域の巡回連絡など様々な分野の警察業務を体験、見学し、「職場体験を通じて、警察官への憧れの気持ちがより一層強まった。」とのうれしい感想が聞かれました。
9月15日(水)に島根県立出雲商業高等学校において、新型コロナウイルス感染防止の観点から、各教室で聴講するリモート交通安全教室を行いました。 400名を超える全校生徒に、自転車の乗車マナー、中高生の自転車事故について等お話させていただきました。? 自転車を利用する皆さん、ルールをしっかりと守り、事故防止に努めてください。そして、万が一事故に遭った際、ヘルメットを着用することで怪我の程度が大...
島根県ではこれまで、幼児教育のさらなる質の向上を図るため、県内の幼児教育に携わる方々、関心をもつ方々が一堂に会し、これからの島根の幼児教育を考えるシンポジウムを開催しておりました。 今年度の開催につきましては、全国及び島根県内における新型コロナウイルス感染症の状況を考慮した結果、実施要項のとおり、オンラインの生配信を行うことといたしました。?日時:令和3年10月12日(火)13:30ー16...
5月から隠岐の島警察署員が行っている「撮って!隠岐!とっておき!フォトコンテスト」の7月中の上位3作品が決定しました。7月第1位「海」7月第2位「レインボーとレインボー(虹)」7月第3位「久美の夜」
execution time : 0.088 sec