企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



被害者支援が必要とされる事案が発生した時に、捜査員とは別に指定された警察職員が事件発生直後に被害にあわれた方と面接し、病院等への付き添いなどの要望の確認やそれに基づく必要な支援を行っています。?警察では、捜査状況、被疑者の検挙状況、送致状況等の情報を提供したり、被害者の希望により被害にあわれた方の希望によりご自宅への警察官による訪問、防犯指導のほか、警察に対する要望・苦情相談等をお聞きしてい...
この度当署では、浜田海上保安部等の関係機関と合同で、浜田港においてテロ・密航対策訓練を実施しました。浜田港での密航訓練は今回が初めてではありましたが、テロや密航事案が発生した際の対応要領など関係機関と更なる連携強化を図ることができました。
最低賃金制度とは、最低賃金法に基づいて国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。?最低賃金は、原則として事業場で働く常用・臨時・パート・アルバイトなど雇用形態や呼称に関係なく、すべての労働者とその使用者に適用されます。?(1)地域別最低賃金:県内のすべての事業主に雇用されて働く人に適用されます(2)産業別最低賃金:特定の産業につ...
生物多様性の普及活動の一環として、自然観察や体験を通して、自然に対する興味関心を高めることを目的に、県が主体となって自然観察会を実施します。?? 島根県には全国に誇れる多様で豊かな自然環境が多く、そのひとつに里山の自然が挙げられます。 しかし、私たちの暮らしが変わる中で、人々との生活と密接に関わってきた里山の自然も変わってきています。 この自然観察会では、『里山の樹木とそれを飲み込むモウソ...
生物多様性の普及活動の一環として、自然観察や体験を通して、自然に対する興味関心を高めることを目的に、県が主体となって自然観察会を実施します。?? 島根県には全国に誇れる多様で豊かな自然環境が多く、そのひとつに里山の自然が挙げられます。 しかし、私たちの暮らしが変わる中で、人々との生活と密接に関わってきた里山の自然も変わってきています。 この自然観察会では、『里山の樹木とそれを飲み込むモウソ...
温室効果ガス排出削減目標の達成や災害防止等を図るための森林整備等に必要な財源を安定的に確保する観点から、国民一人一人が等しく負担を分かち合って森林を支える仕組みとして、森林環境税及び森林環境譲与税が創設されました。?「森林環境税」は、国税として2024年度(令和6年度)から一人年額1,000円が賦課徴収され、税の規模としては約600億円となります。これに先立ち、森林現場の課題に早期に対応する...
9月22日に警察学校を卒業し、津和野警察署に赴任した伊原です。 署の所在地で地域警察官として勤務しています。 一日も早く仕事に慣れて、皆さんのご期待に応えられる警察官になれるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
令和3年9月24日(金)、津和野町畑迫地区において、畑迫婦人会と連携した交通安全パレードを開催しました。 パレードの出発に際し、畑迫婦人会会長の岩本都さんから「畑迫地区に広く交通安全を呼びかけるとともに、自らも交通事故防止に努める」と力強い決意表明がなされました。 この後、白バイを先頭にパトカーや広報車等計6台で畑迫地区をパレードし、住民の皆さんに交通安全について呼びかけました。?
隠岐の島警察署では、昨今の災害発生状況から、土砂に埋もれた家屋や車内に人が閉じ込められたことを想定し、浦郷警察署、機動隊、その他関係機関や民間企業と連携した合同救出救助訓練を行いました。実際に家屋に見立てた工作物や車を土砂に埋めるなど、実戦さながらの訓練で署員の関係機関との連携も深まり、有意義な訓練となりました。人力による土砂の撤去状況救出・救助状況?
島根県警察の独自施策として、「入(1)れ(0)ない不(2)審者(車)・不審船」の語呂合わせにちなみ、毎年10月2日を「沿岸警備の日」に指定し、各種取組を推進することになりました。 本年10月2日は道の駅キララ多伎において、関係機関と合同で、同所を訪れた来訪者に対して、広報資料を配布しながら、広く沿岸警備に対する理解と協力を得るとともに、各機関に必要な情報提供がなされるよう呼びかけさせていた...
execution time : 0.091 sec