企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「ひまわりの絆プロジェクト」でまいたひまわりの種が、島根県内各地で咲いています。平成28年から約20粒の種から育て始めたひまわりですが、今や「被害者支援の輪」も広がり、今年も多くの方に育てていただきました。警察本部や各警察署へ来庁された方、公民館や保育園にもお譲りして、「被害者支援の輪」を広げるきっかけになったことと思います。このプロジェクトを通じて、多くの方が命の大切さについて考える機会と...
島根県内には約3,000の農業集落があり、そこでは日々多くの「担い手」の方々が米や園芸品目の生産、畜産などに熱心に取り組まれています。? しかし、高齢化や人口減少が進行し、後継者のいない農家も多く、5年後あるいは10年後の集落の農業を中心となって支える集落営農組織や認定農業者などの「将来の担い手」が確保されていない、1,042(R2年度末)の「担い手不在集落」があります。? 県ではこのよう...
令和3年11月26日(金)、六日市小学校・六日市中学校において薬物乱用防止教室を開催しました。 「薬物標本」で禁止薬物の種類や害について説明し、禁止薬物等には絶対に関わらないことを指導しました。?
11月17日、ほくよう保育園のみなさんからパトロール活動等に対するお礼のお手紙と鉢植えのお花(シクラメン)をいただきました! ほくよう保育園のみなさん、ありがとうございました!!?
年末に向けて飲酒の機会が増えるこの時期は、飲酒運転による交通事故の発生が懸念されるほか、時節的な慌ただしさや帰省・旅行による交通量の増加、冬道特有の積雪や凍結等に起因する重大事故の発生も予想されます。 このため、県民一人ひとりに飲酒運転の根絶を訴えるとともに、冬道での安全運転の徹底や夕暮れ時から夜間にかけての安全運転と安全行動の実践を呼びかけて、年末の交通事故防止を図ることを目的とします。...
島根県男女共同参画審議会の委員を募集しています。(令和4年1月7日〆切) 詳しくは、人事課ホームページをご覧ください。https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/pref/jinji/jinji/shingikai/kyoudou-kouboR03.html??
【土木総務課】令和4〜6年度入札参加資格定期申請の手引き:個別情報編、島根県建設産業実態調査を追加掲載しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2021-12-1 20:56:49)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2021-12-1 20:56:49)
令和4〜6年度に島根県など各自治体が発注する建設工事(以下「工事」という。)及び測量、建設コンサルタント業務等(以下「業務」という)の競争入札等に参加を希望される方は、必ず各自治体の要綱、手引きに基づき入札参加資格申請を行っていただく必要がありますが、「島根県電子調達共同利用システム」を共同開発・共同運営している島根県と県内14市町(以下「参加自治体」という。)への申請方法は「資格申請シス...
新型コロナウイルス感染症に関する情報は、マスクまめなくんをクリックしてください。LINE公式アカウント「島根県-新型コロナ対策パーソナルサポート」でLINEを使用した情報提供も行っています。?【隠岐保健所からのお知らせ】?患者(陽性者)の方へ、今後の流れについて説明させていただく際にお渡ししている資料を掲載します。【入院が必要と判断された場合】島後にお住まいの方はこちら(PDF:180KB)...
「インターネットと人権」をテーマに人権問題Web講演会を開催します。(チラシはこちら)※約40分のWeb講演会です。動画配信期間内は時間を問わずご視聴いただけます。参加費は無料ですが通信費は視聴される方の負担となります。?●配信期間:R3年12月4日(土)9:00〜R3年12月17日(金)17:00まで●講師:今度珠美さん(鳥取県情報モラルエデュケーター、法務省人権擁護委員)●演題:「情報社...
県民の皆様から応募いただいた、洋画、工芸、写真の作品について、11月29日に行われた審査の結果、下記のとおり入賞、入選作品が決定しました。
execution time : 0.116 sec