企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



4月1日(金)に、出雲市役所において、交通指導員の委嘱に併せて自転車安全リーダーの委嘱式を行いました。今回98人の方に委嘱を行い、通学路等での指導啓発活動において、自転車の交通ルール遵守とマナーの徹底についても指導を行って頂きます。 委嘱式では、代表の足立和久様より、「任務の重要性を肝に銘じ、職務に専念することを誓います。」と、決意表明を頂きました。
4月12日(火)、吉賀町六日市の「真田ポケットパーク」前の国道197号線において、地元交通安全協会の方などと連携して、通行車両に交通事故防止を呼び掛けるテント村を開催しました。 吉賀町長をはじめとしたボランティアの方々が交通安全を呼び掛けると、ドライバーの皆さんからは「気をつけて運転します」との声が上がっていました。
4月11日、株式会社原商グループから飲酒運転根絶署名簿(329人分)の提出を受けました。 また、反射材着用促進を目的として、「松江キラリしじみ推進隊」の委嘱を行いました。 お酒を、「飲んだら乗らない、乗るなら飲まない乗るなら飲ませない」を徹底しましょう。 そして、夜間に外出する際は、反射材を着用し、「しっかり、じぶんを、みせる」ようにし、交通事故に遭わないようにしましょう。
4月12日(火)、吉賀町立吉賀中学校において、新1年生に対する自転車教室を開催しました。生徒の皆さんは、真剣な表情で自転車の点検要領や安全な走行方法などについて学びました。自転車教室の最後に白バイのデモ走行を見ていただいたところ、「かっこいい!」と歓声があがり、生徒の皆さんも白バイ隊員も充実した自転車教室になりました。
「第三者承継・統合型支援補助金」は、後継者不在の中小企業者の廃業を未然に防止し、地域に必要な事業の継続、雇用の維持を図るため、第三者承継により経営資源を引継ぐ取組に必要な経費の一部を補助する制度です。?【補助対象者の要件】(1)補助対象期間内に被承継者から経営資源を引継ぐ承継者であること。(2)県内に本店又は主たる事業所を有する中小企業者であること。(3)特別関係者でないこと。(4)申請の日...
山陰両県AYA世代(若者がん患者)オンライン交流会を開催します。若いがん患者同士気軽にお話ししてみませんか? ★悩みや不安 ★周りに話せる人がいない?日時4月30日(土)20:00〜20:40対象者39歳までにがんに罹患した経験のある島根県・鳥取県在住の方参加方法・オンライン交流会はZoomを使用します・必ず事前申込みが必要です(4月29日締切)?☆詳細についてはこちら→AYA世代(若者がん...
山陰両県AYA世代(若者がん患者)オンライン交流会を開催します。若いがん患者同士気軽にお話ししてみませんか? ★悩みや不安 ★周りに話せる人がいない?日時4月30日(土)20:00〜20:40対象者39歳までにがんに罹患した経験のある島根県・鳥取県在住の方参加方法・オンライン交流会はZoomを使用します・必ず事前申込みが必要です(4月29日締切)?☆詳細についてはこちら→AYA世代(若者がん...
3月9日、馬木小学校の生徒代表が馬木駐在所をサプライズで訪れ、勤務員の杠巡査長に普段の見守り活動についてお礼の寄せ書きをした色紙をプレゼントしてくれました。 杠巡査長は、感動で涙が出そうになったとのことです。 馬木小学校の皆さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。馬木地区の皆さんの安全を守るため、杠巡査長は熱く燃えてますよ!? ?
令和4年4月11日(月)くもり?浜田市三隅にて「生涯学習のまち・地域づくり研修会〜みなさんが主役!地域住民の出番をつくるまちづくりとは〜」が開催されました。(主催・共催:浜田市三隅生涯学習企画推進委員会、三隅地域自治会連絡協議会、浜田市)?地域活動において、若い世代も活躍している事例を「やって未来こい!ネット」多久和事務局長(出雲市伊野地区)にお話いただいた後、当センターからは「若い世代と関...
令和4年4月11日(月)くもり?浜田市三隅にて「生涯学習のまち・地域づくり研修会〜みなさんが主役!地域住民の出番をつくるまちづくりとは〜」が開催されました。(主催・共催:浜田市三隅生涯学習企画推進委員会、三隅地域自治会連絡協議会、浜田市)?地域活動において、若い世代も活躍している事例を「やって未来こい!ネット」多久和事務局長(出雲市伊野地区)にお話いただいた後、当センターからは「若い世代と関...
execution time : 0.065 sec