企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



住宅名設置者・管理者公営住宅島根県、松江市、浜田市、出雲市、益田市、江津市、雲南市、大田市、安来市、奥出雲町、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、吉賀町、海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町※詳細は、各自治体にお問い合わせください。?所在地医療機関名松江市松江市立病院、松江赤十字病院、総合病院松江生協病院、JCHO玉造病院浜田市独立行政...
学生が日頃思っていることや入学した感想などを掲載します。令和4年度はこちら。?・実習は毎日楽しく新鮮な気持ちで臨ませて頂いています。色々な農業機器を取り扱ったり、また、メンテンナスについても教えて頂き大変役に立つ内容だと思います。・校外へ研修、実習に行く機会が多く、学校で教わる事ばかりではなく、実際の就農者の方々や企業の声を聞き、見聞を広める広めることが出来ます。・実践を交...
大田警察署では、高齢者の交通事故防止運動の取組の一環として、国道9号で広報啓発検問を実施しました。この検問は、チラシを配布し高齢者の交通事故防止運動を呼びかけるだけではありません!様々な色のコーンや夜光反射材を、停まっていただいた車の前に並べて、車のライトの見え方を自身の車で体験していただくことで、上向きライトや夜光反射材の重要性を身をもって感じていただける体験型の検問です。ご協力いただいた...
地域の建設業者さんの活躍について紹介するページです。??★第1号_冬にかかせない除雪業務(2023.2月発行)※A3両面印刷用☆第1号_どぼクイズ答え?★第2号巡視で守る!道路の安全(2023.6月発行)※A3両面印刷用☆第2号どぼクイズ答え?★第3号紅葉と楽しむインフラツーリズム(2023.10月発行)※A3両面印刷用☆第3号どぼクイズ答え?★第4号工事現...
12月1日(金)、歳末特別警戒出動式を開催しました。出動式では青色防犯パトロール隊の力強い出動申告のもと、青色防犯パトロール隊車両と警察車両が、白潟保育所園児たちからの元気な応援メッセージを受け、市内の見回りパトロールに出動しました。 いよいよ令和5年も残すところあと僅かとなりました。皆さんも詐欺の被害や交通事故にご注意いただき、穏やかな年末年始をお過ごしください。??
令和5年11月27日(月)に令和5年度島根県県民いきいき活動奨励賞表彰式を行いました!????令和5年度の島根県県民いきいき活動奨励賞は、以下の20団体が受賞されました。<50音順、敬称略>〇地域の様々なスキルを持った人材を活用し、県道や公園、河川等の環境整備を行っている。〇世代間のつながりを深めるとともに、子供たちには地域の歴史や災害についての学習の場も提供している。〇高...
ラムサール条約湿地に登録されている宍道湖・中海は、毎年数万羽の鳥類が越冬のために飛来する西日本最大級の飛来地です。宍道湖の斐伊川河口で水鳥観察会を行います。トキの観察出雲市トキ公開施設で、斐伊川流域でみられる大型水鳥の一種であるトキを観察します。「トキの野生復帰を目指す里地」に選定された出雲市の取組についてもお話ししていただきます。斐伊川河口での水鳥観察ヘラサギやチュウヒ、トモエガモなどの水...
12月1日(金)、カナツ技建工業株式会社グループより飲酒運転根絶署名簿(411人分)の提出を受けました。 また、反射材着用促進を目的として、「松江キラリしじみ推進隊」の委嘱を行いました。 お酒を飲んだら、 飲んだら乗らない、乗るなら飲まない、乗るなら飲ませないを徹底しましょう。 また、夜間に外出する際は、反射材を着用し、 しっかり、じぶんを、みせるようにし、交通事故に遭わないようにしましょ...
いきいきと働き続けられる魅力ある職場を目指して? 人口が長期的な減少傾向にあり、少子高齢化が進む本県にあって、活力ある島根を目指すためには雇用の場の創出とともに、多様な人材がいきいきと働き続けられる、魅力ある職場づくりの推進が必要です。 島根県では、多くの企業等において従業員の皆様にとって魅力ある職場となるよう、働きやすい職場づくり、いきいきと働き続けられる魅力ある職場づくりに努力してき...
このたび、県内企業の経営者の皆様に、情報交換やネットワーク構築の場として活用いただき、今後の技術連携や取引拡大、共同での人材育成など幅広い交流のきっかけとしていただくことを目的に「しまね企業交流会」を下記のとおり開催することといたしました。? 2024年1月19日(金)15:00から18:35? くにびきメッセ 多目的ホール(松江市学園南1丁目2ー1)? 島根県商工労働部長 新田誠? 演題 ...
execution time : 0.089 sec