企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



島根県では・・・平成18年9月29日「がん対策推進条例」が制定されました。平成21年9月29日「がん撲滅宣言」が決議されました。?☆☆がん検診受診率向上を目指した街頭キャンペーン☆☆9月26日(木)に、松江駅と松江しんじ湖温泉駅で「がん検診受診率向上を目指した街頭キャンペーン」を実施します。?☆☆島根県立図書館タイアップ事業☆☆島根県立図書館2階回廊(松江市内中原町52番地)において、がん情...
宍道湖流域下水道管理事務所では、下水道の普及啓発と流域下水道の役割について正しく理解していただくため、施設見学の受入とともに、各種の媒体を活用した広報活動を積極的に行っています。?安来市で開催された「やすぎ環境フェア2019」で、「宍道湖流域下水道」の取り組みについて紹介しました。○日時:令和元年9月8日(日)10時から15時まで○場所:和鋼博物館(安来市安来町1058番地)〇出展者:カナ...
【10月1日からの新料金表】10月からの消費税増税に伴い、当所の「施設使用料」と「食事代」の一部を改定いたします。詳しくは、新料金表(2019年10月〜)からご確認ください。??全額減免対象者1/2減免対象者1/2減免対象者??9:00~ 12:0013:00~ 17:0018:00~ 22:009:00~ 17:0013:00~ 22:009:00~ 22:00第1研修室(90人)第2研修...
保健体育課では、「子どもたちの体力向上」を図るために、平成18年9月から「しまねっ子!元気アップ・プログラム」を継続して取り組んでいますが、この事業の啓発・普及も兼ねて始めた取組が、「しまねっ子!元気アップ・カーニバル」です。 「しまねっ子!元気アップ・カーニバル」は株式会社ローソンに御協力をいただいています。小学校での開催は、次の20校です。奥出雲町立三成小学校、飯南町立赤名小学校、津和野...
◆令和2年度学生募集公告を行いました。(島根県報第2号PDF:484KB) R2学生募集要項はこちら短期農業経営者養成科についてはこちら◆募集の目的◆募集人員及び修業年限◆入学試験の種類◆教育の特色◆資格・免許◆経費◆その他(島根県立農林大学校奨学金、授業料等減免制度)◆出願書類送付先◆試験結果の情報開示請求?学校要覧はこちら?・有機農業専攻…平成24年度に全国に先駆けて新設した専攻です。野...
?渇水対応の情報を確認できます。タイトルをクリックしてください。??布部ダムなど※の貯水量や貯水率等の最新情報は、こちら(外部サイト)でご覧いただけます(島根県水防情報ホームページダム諸量時系列データ) ※清瀧ダム、津田川ダム、嵯峨谷ダムは、島根県農林水産部所管の農地防災ダム。???????水は私たちの暮らしに欠かせない、限りある資源です。節水等にご協力をお願い致します。?家庭でできる節水例...
宍道湖流域下水道管理事務所(東部浄化センター、西部浄化センター)では、災害時にも終末処理場としての機能を確保するため、様々な災害を想定した危機管理訓練を行っています。??????????? 令和元年7月24日、宍道湖東部浄センターと宍道湖西部浄化センターで「地震」を想定した危機管理訓練を行いました。1.参加機関 施設管理者:島根県(宍道湖流域下水道管理事務所、松江県土整備事務所、出雲県土整備...
大田圏域地域職域連携推進協議会では、事業所における健康づくりの取組がさらに進むよう、地域の健康課題解決につながる講座を開催しています。 令和元年度の講座を下記のとおり開催しますので、是非ご参加ください!(1)講演「無理なくできる!働く人の身体活動のコツ」14:05〜14:50講師:北湯口純氏(身体教育医学研究所うんなん主任研究員/健康運動指導士)(2)事業所事例発表14:50〜15:00発...
大田圏域地域職域連携推進協議会では、事業所における健康づくりの取組がさらに進むよう、地域の健康課題解決につながる講座を開催しています。 令和元年度の講座を下記のとおり開催しますので、是非ご参加ください!(1)講演「無理なくできる!働く人の身体活動のコツ」14:05〜14:50講師:北湯口純氏(身体教育医学研究所うんなん主任研究員/健康運動指導士)(2)事業所事例発表14:50〜15:00発...
大田圏域地域職域連携推進協議会では、事業所における健康づくりの取組がさらに進むよう、地域の健康課題解決につながる講座を開催しています。 令和元年度の講座を下記のとおり開催しますので、是非ご参加ください!(1)講演「無理なくできる!働く人の身体活動のコツ」14:05〜14:50講師:北湯口純氏(身体教育医学研究所うんなん主任研究員/健康運動指導士)(2)事業所事例発表14:50〜15:00発...
execution time : 0.077 sec