企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



令和3年2月2日(火)、津和野町内の保育園に鬼に扮した警察官が来園。突然の鬼の出現に驚いた園児たちでしたが、先生ととも豆まきで鬼を退治しました。 その後、制服姿に戻った警察官が交通教室を開催し、横断歩道の渡り方などについて学びました。
?島根県では、土砂災害に対する理解と関心を深めるため、毎年6月に土砂災害防止月間の行事の一環として小・中学生を対象に土砂災害に関する絵画・作文を募集しています。今年は、8校28点のご応募をいただきました。ありがとうございました?【募集対象】島根県内の小・中学校の児童、生徒【募集期間】令和2年6月1日から9月15日まで【審査結果】島根県審査において、応募作品の中から次のとおり入賞作品を選定しま...
?島根県では、土砂災害に対する理解と関心を深めるため、毎年6月に土砂災害防止月間の行事の一環として小・中学生を対象に土砂災害に関する絵画・作文を募集しています。今年は、8校28点のご応募をいただきました。ありがとうございました?【募集対象】島根県内の小・中学校の児童、生徒【募集期間】令和2年6月1日から9月15日まで【審査結果】島根県審査において、応募作品の中から次のとおり入賞作品を選定しま...
?島根県では、土砂災害に対する理解と関心を深めるため、毎年6月に土砂災害防止月間の行事の一環として小・中学生を対象に土砂災害に関する絵画・作文を募集しています。今年は、8校28点のご応募をいただきました。ありがとうございました?【募集対象】島根県内の小・中学校の児童、生徒【募集期間】令和2年6月1日から9月15日まで【審査結果】島根県審査において、応募作品の中から次のとおり入賞作品を選定しま...
令和2年度こえるひろがる地域活動交流会を島根県教育庁社会教育課との共催で開催致します。詳細は以下のとおりです。?日程:令和3年3月6日(土)13:00~16:10(12:15〜Zoom入室開始)※12:50までに入室してください。開催方法:原則オンライン(Zoom)対象:地域活動に取り組んでいる、もしくは取り組みたいと考えている小学生〜大人まで。詳細:こちらのチラシ(PDF:970KB)をご...
令和2年度こえるひろがる地域活動交流会を島根県教育庁社会教育課との共催で開催致します。詳細は以下のとおりです。?日程:令和3年3月6日(土)13:00~16:10(12:15〜Zoom入室開始)※12:50までに入室してください。開催方法:原則オンライン(Zoom)対象:地域活動に取り組んでいる、もしくは取り組みたいと考えている小学生〜大人まで。詳細:こちらのチラシ(PDF:970KB)をご...
島根県が実施する「令和3年度島根の子どもたちの隠岐ユネスコ世界ジオパーク体験学習事業企画運営業務」の委託先を決定するため、次のとおり企画提案公募を実施します。??(1)委託業務名令和3年度島根の子どもたちの隠岐ユネスコ世界ジオパーク体験学習事業企画運営業務(2)委託期間契約締結日から令和4年2月28日まで(3)業務の内容別紙仕様書の通り(4)契約金額の上限14,686,000円(消費税及...
島根県が実施する「令和3年度島根の子どもたちの隠岐ユネスコ世界ジオパーク体験学習事業企画運営業務」の委託先を決定するため、次のとおり企画提案公募を実施します。??(1)委託業務名令和3年度島根の子どもたちの隠岐ユネスコ世界ジオパーク体験学習事業企画運営業務(2)委託期間契約締結日から令和4年2月28日まで(3)業務の内容別紙仕様書の通り(4)契約金額の上限14,686,000円(消費税及...
島根県立病院(中央病院及びこころの医療センター)の看護師・助産師として働きたいと考えている方、興味がある方を対象に、病院見学や看護現場での実習、先輩看護職員との意見交換等を行い、県立病院の魅力を知っていただくとともに、進路決定の参考としていただくことを目的に実施します。?〈ポイント〉 ◇看護実践の内容や病院の実情を知り、島根県の基幹病院としての機能、看護師・助産師の役割、求められている人材像...
事業提案の募集開始は、令和3年3月下旬を予定しております。??【問い合わせ先】島根県環境生活部自然環境課(隠岐ユネスコ世界ジオパーク・大山隠岐国立公園満喫プロジェクト)電話:0852-22-5724??
execution time : 0.127 sec