企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



島根県では、社会における技能尊重気運の醸成と技能者の社会的・経済的地位の向上を図るため、毎年、最高水準にある、現役の優れた技能者を表彰しているところです。本年度もこの表彰を下記のとおり実施いたしますので、優れた技能を有し、他の技能者の模範として表彰するにふさわしい方を推薦していただきますようお願いします。? 記?1推薦基準 次のすべてに該当する者 (1)極めて優れた技能を有し、他の模範と認め...
8月9日に「安来警察署職員家族の集い」を開催しました。総勢68名の署員や家族が参加し、クイズラリーをしながら庁舎見学をした後、白バイスラローム走行見学をしました。見学後は、参加者全員でおにぎりやそうめんを食べて親睦を図りました。
? 動物の愛護及び管理に関する法律において、広く国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるために毎年9月20日から9月26日を動物愛護週間として定められています。 そこで、益田保健所では動物の愛護の普及啓発の一環として、動物愛護パネル展『ペットも家族の一員』を下記のとおり開催します。 この機会に、ペットを飼うときのルールやマナーについて考えてみましょう。...
8月4日、JAくにびき地区本部及び同組合13支店を当署初となる「高齢者安全安心サポート隊」に委嘱しました。高齢者と接する窓口業務や訪問業務の際に、犯罪・交通事故防止のアドバイス活動や店舗の掲示板等に啓発ポスター・チラシを掲示する活動を推進していただきます。 これら活動により、高齢者の方の犯罪・交通事故防止に対する意識の向上を期待しています。??
幼児・高齢者から人気がある「腹話術」講習者の人材を増やすために、7月28日希望する署員11名に対する講習会を開催しました。講師は、知る人ぞ知る交通第一課の森巡査部長。受講者の大半は人形を触るのも初めての者ばかりでしたが、講師の豊富な経験を活かした指導により、アドリブで短時間の講習ができるようになり有意義な講習会となりました。今後、秋のイベントや講習会で練習の成果を披露する予定です。 なお、...
島根県出雲警察署では、出雲市民や観光客、定住外国人にとってもより安心して楽しめる繁華街づくりを目指して、地元住民、商店街関係者、飲食店、タクシー業、宅建業、建設業関係者等28人からなる「出雲市繁華街対策協議会」を設立しました。 夜間の定期的なパトロールや啓発チラシの配布、子供や女性の安全確保に向けて防犯カメラの設置の促進に取り組んでいきます。
子どもたちが夏休みに入った7月23日に、イオンモール出雲1階で、交通安全・防犯教室を行いました。教室では、来場した子どもたちが島根県観光キャラクター「しまねっこ」や県警シンボルマスコット「みこぴーくん」と一緒に横断歩道の渡り方や安全で安心なくらしなどについて勉強しました。 会場では、交通事故パネルの展示や白バイ・パトカー乗車体験、ボランティアの方と一緒にミサンガや七夕の短冊飾りを作るコーナ...
携帯電話のショートメールで、次の携帯画面のような内容の通知が届いた際は、電話をしたり、返信したりしないでください。これは詐欺の手口です。?????????
消費者の自立と権利の確立を推し進めるため、各地域で活躍する消費者リーダーの育成を目的として入門編の講座を開催します。 消費生活に関する知識を深めるために、あなたも学んでみませんか!! ★参加費 無料 ★募集人数 各会場30名 ★講師陣 大学教員、弁護士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなど ★在宅でも受講できます 会場から遠く受講できないという方、また欠席した場合にもパソコン等を利用し...
?【開催概要】1.テーマ:中山間地域での起業・創業2.開催日時(1)研修会:平成29年9月8日(金)13:30-17:00(2)意見交換会:平成29年9月8日(金)18:00-20:003.場所(1)島根県松江市朝日町:松江テルサ1階ホール(2)島根県松江市御手船場:レストランリバービュー4.主催等 主催:島根県 共催:中国地方知事会中山間地域振興部会 後援:さとやま交流プロジェクト実行委員...
execution time : 0.163 sec