企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【県庁301会議室】〔写真〕若手職員を激励する知事? 20代から30代の若手職員22名で構成する政策検討グループの結成式を行いました。 今年のテーマは『「令和」の時代にふさわしい県政運営』。多様な働き方で活躍し、成果を出せる組織の実現に向けて、若手職員の視点で検討を行います。 知事は「大きなテーマなので、課題分析をしっかり行い、自由な若い発想で具体的な提案をしていただきたい」と激励しました。
【知事室】〔写真〕みなさんと? 自然環境の保全に顕著な功績があった方や団体に、感謝状を贈呈しました。 島根県環境政策審議会委員を10年務めた春木宥子さんは、「産業医をしていた経験から、委員会ではリスク管理について意見を出させていただき、自分も社会勉強になりました。賞をいただけるのは大変恐縮です」と話し、知事は「みなさん身近でできることを考えて長年活動していらっしゃいますね」と述べました。?【...
【知事室】〔写真〕懇談のようす〔写真〕左は野田真幹事務局長、右は野々村俊成理事長? 「美しの森づくり活動コンクール」において最高位の農林水産大臣賞を受賞された「特定非営利活動法人もりふれ倶楽部」のみなさんが、知事室を訪問されました。このコンクールは、一般社団法人全国レクリエーション協会(会長は三浦雄一郎氏)の主催。森林の有効活用や景観保全に向けた森林整備に取り組む学校や団体を表彰しています。...
【県職員会館】〔写真〕車座トークのようす〔写真〕みなさんと? 第3回を迎えた「知事と語る車座トーク」。今回は「島根ならではの情報発信〜新たな挑戦〜」のテーマで、県内で情報発信に携わっている6人の方と知事が意見交換しました。 参加された皆さんからは「コンセプトを決めてターゲットに合ったメディアを使うことが重要」「女性がもつ行動力を、情報発信に生かしてはどうか」など活発な意見交換がされました。 ...
【知事室】〔写真〕懇談のようす〔写真〕みなさんと? 石見ワイナリーのみなさんから、三瓶産ぶどうで作られた初めてのワイン「Pure Sanbe Miyabi(ピュア・サンベ・ミヤビ)」が知事に贈られました。 石見ワイナリーは昨年4月の県西部地震直後に大田市三瓶町にオープン。このワインは、三瓶山麓の自社農園で昨年初めて収穫したぶどうで作られた貴重な9本の内の1本です。 浅野博昭社長は「最高の出来...
【サンラポーむらくも】〔写真〕会議のようす〔写真〕みなさんと? 第2回目の「女性活躍100人会議」を松江市で開催しました。今回のテーマは「様々な分野で女性が活躍できる環境づくり」。女性活躍推進に取り組む企業や団体の代表者の方々に参加していただきました。 会議では参加者のみなさんから、社内の制度づくりや研修などの取り組みのほか、「男性の理解が不十分で地域活動に積極的に参加できない女性がいる」「...
【知事室】〔写真〕説明する山崎綾乃さん(中央)〔写真〕みなさんと? 「島根県グローカル人材育成支援事業」の第四期生として選抜された5名の学生のみなさんが、知事室を訪問されました。 この事業は、学生自らテーマを決めて計画を立て、県内企業でのインターンシップと海外留学を組み合わせて行うものです。海外への出発を前に、学生一人一人から意気込みを伺いました。 世界トップレベルの研究者と実験・研究を行う...
?春から秋にかけて、マダニの活動が活発になります。森林・草むら・やぶ等に入る場合には、十分に注意することが必要です。ダニは様々な感染症を媒介します。野山に出かけるときは、肌の露出が少なくなるように、長袖、長ズボンを着用し、帰宅後は入浴するなど、ダニ対策を心がけましょう。??<関係リンク先>・ダニ媒介感染症(厚生労働省:外部サイト)???
?春から秋にかけて、マダニの活動が活発になります。森林・草むら・やぶ等に入る場合には、十分に注意することが必要です。ダニは様々な感染症を媒介します。野山に出かけるときは、肌の露出が少なくなるように、長袖、長ズボンを着用し、帰宅後は入浴するなど、ダニ対策を心がけましょう。??<関係リンク先>・ダニ媒介感染症(厚生労働省:外部サイト)???
雲南保健所では、自分自身の心の健康を考えるとともに、精神障がい者の方の生活に寄り添い、社会参加を支えてくださる仲間を増やすことを目的に養成講座を開催します。「精神障がいってどんなこと?」「どう接したらよいのかなぁ?」などと感じている方、一緒に学びませんか?【講座内容】・・・別紙チラシをご覧ください【対象】雲南圏域(雲南市、奥出雲町、飯南町)にお住まいの方で、精神保健福祉活動やボランティア活動...
execution time : 0.187 sec