企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



??????????????●令和3年8月大雨により被災した隠岐県土管内の公共土木施設の復旧状況(令和4年2月18日)(PDF:480KB)●令和3年8月大雨で尽力頂いた関係団体様へ感謝状を贈呈しました(令和4年2月15日)(PDF:488KB)●令和3年7月から8月の豪雨により被災した県の公共土木施設の復旧状況についてお知らせします・●窓口紹介はこちら●所在地●組織●県土整備局概要パンフレ...
? 技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または都道府県知事名(2級、3級)の合格証書が交付され、技能士と称することが出来ます。また、技...
地域経済を牽引する中核的な食品等製造事業者(食料品及び飲料製造事業者)を育成するため、県産原材料の調達を増大し、販路拡大を推進する取組を支援します。?【補助対象者】食品等製造事業者(食料品及び飲料製造事業者)? 補助金交付要綱 ・本則・附則(PDF,211KB) ・別表(PDF,195KB) ・様式(各種様式のページへリンク)? 事業の概要(PDF,475KB)?※要綱を一部改正しました(...
雲南警察署では、奧出雲町交通安全対策協議会(会長:勝田康則奥出雲町長)と協働し、8月4日(木)国の名勝・天然記念物である「鬼の舌震」前で、飲酒運転根絶啓発パトロール出発式を開催しました。 式では、「飲酒運転100%なくし大使」に委嘱している「奧出雲の名物おばあちゃん」こと山田文子さん(100歳)から、交通安全ボランティアの皆さんに対し、飲酒運転根絶に向けた緊急提言がなされました。 その後、...
今年度の「はつらつモデル地区」である、邑南町中野地区の夕暮れ・夜間における車と歩行者の事故防止の一つとして、同地区内にある石見東児童クラブの児童による、管内初となるオリジナル反射材作成教室を開催しました。??参加した児童からは、「週末、おじいちゃんの家に行くのでお土産にする!」「家族みんなの分も作る!」などの声があり、地域のみなさんと一緒に、大切な家族が交通事故に遭わないよう、反射シールでデ...
7月28日(木)、邑智郡内で高齢男性を発見して適切に対処し、人命救助に貢献された?邑智郡邑南町市木岩本孝昭さん邑智郡邑南町市木細川満博さん邑智郡美郷町都賀西穂積茂通さん?の3人の方に感謝状を贈呈しました。?受賞者の1人、岩本孝昭さんは、「小さな親切と大きな勇気が繋がって、助けることができました。」と言っておられました。日常生活で、見慣れない高齢の方が歩いていた時、「あれ?」という直感を大切に...
邑南町高見地区のたかはら児童クラブほしの家のみんなが、大切な家族が交通事故や特殊詐欺被害に遭わないよう、メッセージ入りのオリジナル反射材とポスターを作成しました。????
?現場対処係などで、検挙や警告した主な事例を紹介します。◇R4.2.8配信松江八束町において発生した児童らに対する声かけ事案を解決!◇R4.2.8配信松江雑賀町で発生した女子生徒らに対する声かけ事案を解決!◇R4.3.17配信松江東朝日町で発生した女子生徒らに対する声かけ・容姿撮影事案を解決!◇R4.3.17配信松江東本町で発生した女子学生に対する公然わいせつ事案を解決!◇R4.4.20配信...
SDGsや家計のやりくり、食品の安全性、製品安全の基礎知識、ネット社会や契約トラブル事例などについて、あなたも学んでみませんか! 地域で活躍する消費者リーダーの育成を目的とした入門編の講座を開催します。★受講方法・・・オンライン受講(動画共有サービス利用) 講義を録画しネット配信をしますので,受講にはインターネット環境が必要となります。動画配信予定日から2週間配信の予定。★参加費・・・・無...
6月10日、たから保育園の4歳児さんと植えたひまわりが、大きな花を咲かせました。3年目の「ひまわりの絆プロジェクトinおおだ」は大成功。これからも、交通事故のない「おおだ」をめざしていきます。たから保育園の園児のみなさんからのメッセージこちら(外部サイト)たから保育園の園児のみなさん、ご協力ありがとうございました。
execution time : 0.071 sec