新型コロナウイルス感染症の長期化に加えて、原油価格・物価高騰の影響を受けている製造業者の生産プロセスの変革やサプライチェーン再構築への対応等による収益確保のために必要な設備投資等を支援する
「ものづくり産業生産プロセス変革等支援事業助成金」の公募が開始されました。
対象となる事業に取り組む製造業の皆様は、是非、当所までご連絡ください。
1、対象者
・交付要綱第3条に掲げる中小企業者のうち製造業者(みなし大企業を除く)
・原油価格・物価高騰の影響を受けていること
※令和3〜5年度に実施された(される)該当の助成事業に採択された実績がない事
2、対象事業
新型コロナウイルス感染症の長期化や原油価格・物価高騰等の影響に対応し以下のいずれかに該当する取組(抜粋)
◇生産プロセス変革型
・省人化・自動化を進めていく事業
・多能工化に向けた人材育成システムの整備やそれに伴い工程を変更する事業
◇サプライチェーン再構築型
・サプライチェーンの再構築に対応し、受注を獲得するための事業
・新需要に対応するため、新製品・技術の開発や、新市場へ参入するための事業
3、対象経費
設備導入費、システム導入費、技術導入費 他
4、助成率
中小企業 1/2以内(千円未満切り捨て)
小規模事業者 2/3以内(千円未満切り捨て)
※小規模事業者(製造業)とは、従業員数20名以下の事業者をいいます。
5、助成限度額
下限 500千円 上限 10,000千円
6、事業期間
交付決定の日から、最長で令和6年2月29日まで
7、公募期間
令和5年4月3日(月)〜11月24日(金)
第1回締切り:5月8日(月)
第2回締切り:7月7日(金)
第3次締切り:9月29日(金)
第4次締切り:11月24日(金)
※予算の状況によっては、早期に公募を終了する可能性があります。
8、事前着手申請制度
早期の事業着手や事業期間確保の視点から、令和5年4月3日以降の設備の購入契約等が助成対象となります。
※詳細は下記URLよりご確認ください。
当所では、弁理士をお迎えし、年4回午後1時〜3時まで、特許(発明・考案・意匠・商標)の無料相談会を行います。
相談会では、知的財産制度の概要や各種支援制度の説明のほか、出願に伴う各種手続きの説明等、専門家によるアドバイスを受けることも可能です。
ご相談される方は事前の予約が必要となりますので、予約を希望される方は、締切日(下記参照)までにご連絡下さい。
連絡先:大田商工会議所 電話(0854)82−0765
実施日 ★1回目 令和5年 4月26日(水)【受付締切日 4月19日(水)】
★3回目 10月25日(水)
★4回目 令和6年 1月24日(水)【受付締切日 1月17日(水)】
島根県中小企業課では、第三者承継により経営資源を引継いだ後に必要となる設備投資に係る経費の一部を補助する「令和5年度島根県第三者承継・統合型支援補助金」の公募を開始されましたので、お知らせします。
令和5年7月予定 審査委員会(会場未定)
島根県中小企業課では、中小企業の事業承継を契機とした新たな取組にかかる経費の一部を補助する「令和5年度第1回島根県事業承継新事業活動等支援補助金」の公募を開始しました。
島根県ブランド推進課では、第3回東海スーパーマーケットビジネスフェア2023「島根県ブース」に出展される
事業者を募集しています。
出展をお考えの事業者の皆様、是非この機会にご利用ください。
【開催概要】
◇開 催 日 令和5年7月19日(水)〜20日(木)
◇開催場所 ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭2-2)
◇募集者数 20事業者
◇申込方法 下記ホームページより出展申込書をダウンロードしていただき、Eメールでお申し込みください。
Eメール:tenjikai2@pref.shimane.lg.jp
◇申込締切 令和5年4月24日(月)必着
◇ホームページ
1〜3月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。
3月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
通 常 枠 : 最大1,250万円まで 1/2
回復型賃上げ・雇用拡大枠 : 最大1,250万円まで 2/3
デジタル枠 : 最大1,250万円まで 2/3
小規模事業者が経営計画を作成して取り組む販路開拓などを支援する「小規模事業者持続化補助金」の公募が開始されました。
恒例の「春の彼岸市」を来週21日(火)、22日(水)に開催します!