(一社)山陰インバウンド機構ではインバウンド(訪日外国人観光客)の誘致拡大を目的とした事業の一つとしてセミナーが開催されます。
このセミナーは、飲食店等における外国人観光客に対するハードルを下げるコミュニケーションの術の講演になりますので、飲食店や旅館・ホテル等直接外国人観光客と接する事業者様は是非、ご参加ください。
【開催日時】
令和6年9月17日(火) 14:00〜15:30 講演
15:40〜16:30 情報交換会(団体、法人申込の方限定)
【開催場所】
松江テルサ 大会議室(島根県松江市朝日町478-18)
【申込方法】
下記チラシのQRコードからお申し込みください。
【申込締切】
令和6年9月16日(月)
【演題・講師】
演題:インバウンドに必ず効くコミュニケーション術
講師:株式会社ライフブリッジ
代表取締役 櫻井 亮太郎 氏
【定員】
先着100名
【参加費】
無料
【お問い合わせ】
(一社)山陰インバウンド機構 笹田、高野
電話:0859-21-1502
※セミナーの詳しい内容、申込方法に関しては下記のチラシよりご覧ください。
日比谷しまね館では、今後の取り扱いに向けた「日比谷しまね館商品提案会」が開催されます。
今回はオンライン実施として、原則これまでに「日比谷館しまね」と取引のない事業者の皆様が対象となりますので、対象となる事業者の皆様は是非、この機会にご参加ください。
【日 程】令和6年9月24日(火)
令和6年9月25日(水)
【場 所】両日共にオンライン(運営事業者よりオンライン会議URL送付)
【参加対象】県内に主たる事務所又は事業所を有する個人・法人・その他団体
※対象商品や提出書類などの詳細な内容は、下記URLよりご覧ください。
URL:
7月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。
大田市では、地域経済の活性化と雇用の創出と拡大のために、地域資源を使った新商品の開発又は産業財産権の取得、販路の開拓などの意欲的で先進的な取り組みに対し必要な経費の一部を助成する事業が開始されます。
新たなものづくりを目的として新商品の開発や改良をお考えの事業者様はぜひご活用ください。
【補助対象者】
大田市内に事業所又は住所を有する中小企業者、特定非営利活動法人、農業協同組合又は漁業協同組合、その他団体、個人等
【補助対象事業】
/珪ι奮発チャレンジ支援事業
⊂ι淵僖奪院璽顕良支援事業
【補助事業の内容・対象経費】
下記チラシをダウンロードしてご覧ください
【補助率】
/珪ι奮発チャレンジ支援事業
当該補助対象経費の2/3以内、限度額30万円
⊂ι淵僖奪院璽顕良支援事業
当該補助対象経費の2/3以内、限度額20万円
【募集期間】
令和6年7月29日(月)〜9月13日(金)
【お問い合わせ先・申請先】
大田市役所 産業振興部 産業企画課 産業支援係
電話:0854−83−8073
詳しくはチラシをダウンロードしてご覧ください
島根県では、関西圏域に向けた島根県産品販路開拓事業の参加事業者募集が開始されます。
関西圏域での販路拡大に取り組む意欲のある事業者様はぜひお申込みください。
【事業参加条件】
下記ホームページをご覧ください
【申込期間】
令和6年7月16日(火)〜随時募集
【申込方法】
エントリーシート及び提案を希望する商品のFCPシート(事業者5商品まで)
を下記に送信
株式会社アド近鉄(島根県受託事業者)
【お問い合わせ先】
しまねブランド推進課食品産業支援第二係
担当:後藤・高橋
TEL:0852-22-6398
詳しくは下記ホームページをご覧ください
島根県産品展示商談会2024が島根県と島根県内3信用金庫共同で11月にくにびきメッセ(松江)にて開催されます。
国内外の小売・卸・飲食店等のバイヤーが来場されますので、販路拡大を目指す県内事業者様は、ぜひ、ご参加ください。
【開催日時】
2024年11月15日(金)10:00〜15:00 商談会:企業バイヤー向け
2024年11月16日(土)11:00〜16:00 即売会:一般の方向け
【開催場所】
くにびきメッセ1階大展示場
島根県松江市学園南一丁目2番1号
【出展事業者数】
100社予定
【出展要項】
下記ホームページよりご覧ください
【出展料】
2024年11月15日(金)商談会10,000円(税込)
2024年11月16日(土)即売会5,000円(税込)
詳しくは下記ホームページよりご覧ください
【申込締切】
令和6年8月9日(金)
【お問い合わせ先】
しまねブランド推進課食品産業支援第一係
担当:増田・吉田・内藤
TEL:0852-22-5272
詳しくは下記ホームページをご覧ください
【8月20日(火)締切】しまねふるさとフェア2025の出展者募集について
今年度も広島県にてしまねふるさとフェア2025が開催されます。
大田市では出展者を募集しておりますので、出展をご希望の事業者様はぜひお申し込み下さい。
【開催日時】
2025年1月18日(土)10:00〜17:00
2025年1月19日(日)10:00〜16:30
【開催場所】
ひろしまゲートパークプラザ(広島市中区基町5-25)(屋外のみ)
【出展要項】
下記ホームページよりご覧ください
【申込締切】
令和6年8月20日(火)
【申込先・問い合わせ先】
大田市観光振興課
〒694−0064
島根県大田市大田町大田ロ1111
TEL:0854−83−8192
FAX:0854−82−9731
詳しくは下記ホームページをご覧ください
島根県では、荷主事業者や運送事業者が実施する物流の効率化や連携を促進する取組の経費を補助する「島根県地域物流効率化・連携促進補助金」の公募が開始されます。
輸送力不足の解消や物流効率化をお考えの物流、荷主事業者様は是非ご活用下さい。
1.補助対象事業
下記ホームページをご参照ください
2.補助対象者
単独枠:荷主事業者又は運送事業者
連携枠:複数の荷主事業者又は荷主事業者及び運送事業者で構成されるグループ
(グループの構成員は法人格が別で資本関係のない者であること)
3.補助対象事業費
ハード経費:機械器具費、備品購入費、施設改修費、システム導入等
ソフト経費:専門家謝金、輸送費・荷役費・通関等その他輸送トライアル経費等
4. 補助率及び補助上限
➀補助率(単独枠、連携枠共に)
ハード経費:1/3以内
ソフト経費:1/2以内
➁補助上限
単独枠:100万円/件
連携枠:500万円/件
5.募集期間
令和6年7月1日(月)から令和6年8月2日(金)
6.お問い合わせ
島根県商工労働部しまねブランド推進課
海外展開支援室 賣豆紀、八尾
TEL:0852−22−6478
FAX:0852−22−6750
7.ホームページ ※公募要領・申請書式などをダウンロードできます
4〜6月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。
6月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。