情報発信
サイト内検索
【問い合わせ先】

大田商工会議所
〒694-0064
島根県大田市大田町大田イ309番地2
TEL(0854)82-0765
FAX(0854)82-2993
E-mail

  
投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年11月12日 (317 ヒット)

 島根労働局では、長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取り組みに関するチラシが発行されました。

ご興味のある事業者様はぜひ下記添付ファイルよりご覧ください。


投稿者 : soudan5 投稿日時: 24年11月05日 (787 ヒット)


 道の駅ごいせ仁摩を会場に、11月17日(日)、「大あなごフェスinごいせ仁摩2024」を開催します!

 当所が中心となって推進する「大田の大あなご」ブランドを、市民の皆様により知っていただくため、当日は大あなごを使用した様々な料理の出店や、大あなごの解体ショー、大あなごのつかみ取り大会、大あなごのクイズ大会など「大あなご」に因んだイベントが目白押しの予定です。

 詳細は添付のチラシをご覧ください。また、今後イベントやスケジュールの変更等があった場合には、当初FB、ホームページで更新していく予定ですので、ご確認下さい。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年10月23日 (271 ヒット)

  人手不足解消に効果がある汎用製品の導入補助を行う「中小企業省力化補助金」の公募が開始されます。

人手不足解消をお考えの事業者様は是非ご活用下さい。
 
1.補助対象事業
  下記ホームページをご参照ください
 
2.補助対象者
  人手不足の状態にある中小企業等
 
3. 補助率及び補助上限

      ➀補助率

      1/2以下
   ➁補助上限
      従業員数5名以下:200万円(300万円)
      従業員数6~20名以下:500万円(750万円)
      従業員数6~20名以下:1,000万円(1,500万円)
  ※補助事業実施期間に一定以上賃上げを達成した場合は上限が()内となります。
 
4.お問い合わせ
島根県省力化補助金事務局
TEL:0852−61−4355
 
5.ホームページ 


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年10月16日 (184 ヒット)

  7〜9月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年10月16日 (170 ヒット)

 9月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。

 
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年09月27日 (234 ヒット)

島根県では、エネルギー価格高騰の影響を受けている飲食・商業・サービス業等を営む中小企業に対して、エネルギーコスト削減を図るための取組の経費の一部を補助する補助金の追加公募が開始されます。
※ものづくり産業(製造業)分については、追加公募いたしません。
エネルギー価格高騰の影響を受けている事業者の皆様は是非ご活用ください。
 
1.補助対象要件
  _甬遒謀補助金の受給をしていないこと
  ▲┘優襯ー価格高騰の影響を受けていること
  エネルギーコストを削減するための、省エネルギー・省電力に資する設備等の更新、機器等の導入であること
  じ税の滞納が無いこと
 
2.間接補助対象経費
  省エネルギー・省電力に資する設備更新費、機器導入費
 
3.対象事業者
  下記ホームページより公募要領をダウンロードしてご確認ください
 
4.補助率
  補助対象経費の1/2以内
  ※新型コロナウイルス感染症関連融資の利用がある場合は2/3以内
 
5.補助金額
  上限200万
  下限20万
 
6.公募期間
  令和6年10月1日(火)〜令和6年10月21日(月)
        7次締切 令和6年10月10日(木)17:00まで
   8次締切 令和6年10月21日(月)17:00まで
  ※公募受付期間内であっても予算の上限に達し次第受付終了となります。
 
7.お問い合わせ
  島根県エネルギーコスト削減対策緊急支援事業事務局
  TEL:050-2030-2706
  大田商工会議所  経営支援課 
  TEL:0854-82-0765
 
8.詳しくは下記ホームページより添付ファイルをダウンロードお願いします。
 

 


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年09月25日 (250 ヒット)

  大田市では、経営に必要な知識を学ぶセミナーとして、おおだ未来創造塾を開催されます。

今後の事業展開やビジネス課題についてお悩みの事業者様は是非ご参加ください。
 
【開催日時】
令和6年9月27日(金) 18:30〜20:30(受付18:15〜)
 
【開催場所】
 大田市役所
 
【演題】
 『新しいことのはじめかた』
〜令和時代の地域における起業を考える〜
 
【講師】
中小機構中小企業アドバイザー 櫻井 亮 氏
 
 
【お問い合わせ先】
大田市役所産業振興部産業企画課 
盒供 ̄幹(たかはし てるもと)
TEL:0854-83-8073
FAX:0854-82-9731
 
※詳しい内容に関しては下記のURLよりご覧ください。


投稿者 : soudan5 投稿日時: 24年09月11日 (232 ヒット)

  島根県では、環境保全活動の取組として、県内の各企業・団体に向けた「しまエコ活動実践団体」(環境保全に取り組む事業所)の募集を行っています。


 応募団体の活動について、県ホームページで紹介し、地域で連携して環境保全に取り組んでいる方や、これから環境保全活動に取り組もうとしておられる方に活動の輪が広がっていくよう応援しています。


【活動の実施期間】


 2024(令和6)年9月20日(金)から10月31日(木)の期間




【活動場所】


 活動場所は海・山・川・街中など、自由に設定可能


 




【対象となる活動例】


 ■地域の環境保全に関する活動


 ■公共の場における緑化・植栽整備等の美化活動


 ■共同利用施設におけるグリーンカーテンなど省エネ対策の実施


 ■不法投棄防止活動の実施


 ■海岸漂着ごみの回収...など


 ※事業所内部の清掃など地域との連携が乏しい活動は対象外


詳細やエントリーシートについては、下記リンクをご参照ください。


https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/cleanup.html


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年09月03日 (418 ヒット)

 (一社)山陰インバウンド機構ではインバウンド(訪日外国人観光客)の誘致拡大を目的とした事業の一つとして日本国際博覧会協会と共同で行うセミナーが開催されます。
 このセミナーでは、日本国債博覧協会が開設している観光ポータルサイトの活用方法やポータルを活用した山陰地域の魅力の発信方法等が説明されます。今後のビジネスチャンス拡大に繋がりますので事業所様はぜひご参加ください。
 
 
【開催日時】
令和6年9月25日(水) 10:00〜11:30
 
【開催場所】
 オンライン開催のみ
 
【申込方法】
 下記チラシのQRコードからお申し込みください。
 
【申込締切】
令和6年9月18日(水)  17:00
 
【定員】
500名
 
【お問い合わせ】
(一社)山陰インバウンド機構 高野、阿川
電話:0859-21-1502

※セミナーの詳しい内容、申込方法に関しては下記のチラシよりご覧ください。 


投稿者 : soudan7 投稿日時: 24年09月02日 (233 ヒット)

8月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


« 1 2 (3) 4 5 6 ... 20 »