島根労働局では、長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取り組みに関するチラシが発行されました。
人手不足解消に効果がある汎用製品の導入補助を行う「中小企業省力化補助金」の公募が開始されます。
➀補助率
7〜9月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。
9月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
大田市では、経営に必要な知識を学ぶセミナーとして、おおだ未来創造塾を開催されます。
島根県では、環境保全活動の取組として、県内の各企業・団体に向けた「しまエコ活動実践団体」(環境保全に取り組む事業所)の募集を行っています。
応募団体の活動について、県ホームページで紹介し、地域で連携して環境保全に取り組んでいる方や、これから環境保全活動に取り組もうとしておられる方に活動の輪が広がっていくよう応援しています。
【活動の実施期間】
2024(令和6)年9月20日(金)から10月31日(木)の期間
【活動場所】
活動場所は海・山・川・街中など、自由に設定可能
【対象となる活動例】
■地域の環境保全に関する活動
■公共の場における緑化・植栽整備等の美化活動
■共同利用施設におけるグリーンカーテンなど省エネ対策の実施
■不法投棄防止活動の実施
■海岸漂着ごみの回収...など
※事業所内部の清掃など地域との連携が乏しい活動は対象外
詳細やエントリーシートについては、下記リンクをご参照ください。
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/cleanup.html
※セミナーの詳しい内容、申込方法に関しては下記のチラシよりご覧ください。
8月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。