情報発信
サイト内検索
【問い合わせ先】

大田商工会議所
〒694-0064
島根県大田市大田町大田イ309番地2
TEL(0854)82-0765
FAX(0854)82-2993
E-mail

  
投稿者 : soudan7 投稿日時: 21年01月20日 (1719 ヒット)

 この制度は、連続する3カ月の事業収入を前年と比較して30%以上減少している場合に、令和3年度課税の一年分に限り、事業用家屋や償却資産の固定資産税・都市計画税を全額又は2分の1に軽減するものです。制度の詳細については大田市のホームページでご確認ください。
 軽減措置の適用を受けるためには、大田市への申請が必要となり、申請のためには認定支援機関等(税理士、会計士、商工会議所、商工会等)の確認が必要です。

 当所に確認を依頼される方は、大田市の申請書等と当所独自書式の「固定資産税・都市計画税の軽減申告に係る売上減少確認書」の提出が必要です。

 

【大田市詳細URL】
 新型コロナウィルス感染症の影響に伴う令和3年度固定資産税・都市計画税の軽減措置について

 https://www.city.ohda.lg.jp/ohda_city/city_organization/25/30/236/688/3711

 

【申請書の確認に必要な書類】
 <必須>
   ?固定資産税・都市計画税の軽減申告に係る売上減少確認書(当所独自書式)
      売上減少確認書.xlsx(ダウンロードしてご利用ください)
    *尚、このファイルには、大田市への「申請書」と「特例対象資産一覧」の書式もあり、

     「確認書」の入力により、「申請書」の大部分が自動で入力されます。
   ?新型コロナウイルス感染症等に係る中小事業者等の事業用家屋及び償却資産
    に対する固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例措置に関する申告書
    (大田市への申請書、原本)
   ?事業収入が減少したことを確認できる書類(写し)
     2019年分 決算書や試算表など月別売上が分かる書類
           個人の場合:青色申告決算書 等
                 *雑収入がある方は、明細も必要
           法人の場合:法人事業概況説明書、損益計算書、雑益等の内訳書
     2020年分 試算表など月別売上が分かる書類

 

 <該当>
   〇事業用家屋を所有する場合

     ?特例対象資産一覧(大田市書式、売上減少確認書.xlsxにも収容してあります)
     ?特例対象家屋の事業専有割合を確認できる書類(課税明細)
       ・固定資産税・都市計画税 令和2年度 (土地・家屋)課税明細書 等
       ・直近決算の固定資産台帳 等 
   〇収入減に不動産賃料の「猶予」が含まれる場合は、猶予の金額や期間等を確認できる書類

 

【申請の流れ】
  ?上記必要書類を当所に提出(窓口・郵送可)
   *申請締切は2/1で、当所の書類の確認に日にちを要しますので、早めの手続きをお願いいたします。
  ?内容確認後、確認印を捺印した「申請書」等を返却
  (電話連絡をしますので、窓口に取りに来てください。)
  ?受け取った書類を 大田市 総務部 税務課 資産税係 に提出。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 21年01月18日 (657 ヒット)

 持続化給付金及び家賃支援給付金の申請受付について、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の発出を受けて、2月15日(月)まで延長されることになりました。
 書類が揃わないなど、特段の事情により申請が間に合わない事業者の皆様は、理由書の提出が必要になります。
 尚、持続化給付金は松江会場、家賃支援給付金は大田・松江・浜田会場に申請サポート会場が設置されています。
 相談を希望される事業者の皆様は、下記URLより予約ができますので、是非ご利用ください。
 
 【持続化給付金】
  「書類の提出期限の再延長に関するお知らせ」
  「申請サポート会場の予約」
 
 【家賃支援給付金】
  「家賃支援給付金の申請期限について」
  「申請サポート会場の予約」


投稿者 : soudan5 投稿日時: 21年01月15日 (1007 ヒット)

 大田市は、市内に事業所を持つ企業などが新型コロナのPCR検査を受けた場合、最大で費用の半額を補助することを決め、1月15日から受け付けを開始しています。

 対象は大田市内に事業所のある中小企業や一般社団法人、社会福祉法人など。事業所の従業員などが民間検査機関でPCR検査を受ける他、検査キットを購入する場合、費用の半額、最大30万円を補助します。

 検査機関の指定はありませんが、山陰初の民間PCR検査センターの株式会社R0(アールゼロ)が、大田市PCR検査費用補助事業向けの検査プランを紹介していますので、参考に関係書類、問い合わせ先URLを添付致します。ご確認下さい。

 大田市の検査費用補助についての対象者や対象経費、申請に必要な書類の詳細についても添付の書類、市のHPをご確認下さい。申込み期間は令和3年1月15日から3月31日まで(※令和3年1月1日以降に発生した経費が対象)。

 問い合わせ・申請は、大田市役所産業振興部産業企画課(電話0854-83-8075)まで。

 

 

PCR検査セットの問い合わせ:株式会社エブリプラン

https://www.everyplan.co.jp/

 

PCR検査実施機関:株式会社R0

https://rzero.jp/

 
 
大田市PCR検査費用補助金について

 


投稿者 : soudan7 投稿日時: 21年01月13日 (706 ヒット)

 島根県しまねブランド推進課では、商談に必要な基礎知識や資料作成方法などを習得し、成約率の向上に繋げるために「食品商談会事前研修会」が開催されます。

 今回はオンライン研修会として開催されます。
 今後、商談会に出展される予定の事業者の皆様は、是非ご参加ください。
 
 主 催 : 島根県しまねブランド推進課
 
 日 時 : 令和3年1月22日(金)10:30〜15:00
       ※受付は10:10より
 
 場 所 : 【松江会場】松江合同庁舎6階 601会議室
       【益田会場】益田合同庁舎5階 大会議室
 
 対象者 : (1)商談会(島根県産品マッチング商談会、アグリフードEXPOオンライ
          ンなど)に参加を予定している事業者
       (2)その他展示商談会(スーパーマーケット・トレードショー2021、第17
          回シーフードショー大阪など)に参加を予定している事業者
 
 定 員 : 各会場30名
       ※申し込み先着順
 
 参加費 : 無 料
 
 持参物 : (1)自社商品のFCPシート(ホームページ掲載の様式または任意様式)
       (2)筆記用具
 
 講 師 : 有限会社 アイ.ビー.エス 代表取締役 飯塚 理夫 氏
 
 内 容 : 10:30〜12:00 「商談会の基礎知識」
       13:00〜15:00 「製品構造整理シート・FCPシートの作成」
 
 ※下記URLより、参加申込書をダウンロードしてご利用ください。
 
 【URL】


投稿者 : soudan7 投稿日時: 21年01月08日 (646 ヒット)

12月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 21年01月04日 (2223 ヒット)

 島根県しまねブランド推進課では、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により商談会等の機会が減少した県内事業者を支援するため、島根県物産協会ECサイト「しまねのふるさと直送便」のリニューアルが進められています。

 つきましては、当サイトに掲載する商品を募集しております。
 商品掲載を希望する方は、下記要項をご覧いただき、「島根県物産協会」のホームページより申し込みをお願いいたします。
 
1、対象事業者
  ?県内の食品製造事業者及び農林水産品生産事業者
  ?県内の工芸品製造事業者
  ※協会員でない事業者の方も対象となります
2、掲載する商品について
  (1)事業者からお客様ご指定の場所へ直接配送可能な商品(産地直送商品)
   ?掲載可能商品数 : 1事業者あたり最大5品目
   ?商品価格の設定 : 送料込みの価格を設定してください
   ?販売手数料   : 税込み販売価格の10%
              ※システム登録・利用費及び決済費用を含む
   ?申込方法    : 島根県物産協会のホームページ
              https://www.shimane-bussan.or.jp/sb/request
   ・上記の出品申請フォームに必要事項を入力し、送信してください
   ・物産協会担当者が申請内容を確認し、掲載時期等についてご連絡します
   ・掲載に必要な内容が整い次第、随時サイト上に掲載いたします
  (2)島根県物産協会に配送等を委託する商品
   ?掲載可能商品数
   ?商品価格の設定
   ?販売手数料
   ?申込方法
3、その他
  ・紙での出品申請も可能です
  ・詳細は書きお問い合わせ先までご連絡ください
4、問い合わせ先
  一般社団法人島根県物産協会(松江市殿町191)担当:弓場・陶山
  TEL:0852−22−5758 / FAX:0852−25−6785


投稿者 : soudan7 投稿日時: 20年12月24日 (723 ヒット)

 新型コロナウイルス感染症の拡大の影響が続く状況下において、将来のインバウンド回復を見据え、コロナ渦において安心・安全な観光客の受入を進めるため、その基盤強化を目的とした「飲食業・宿泊業等コロナ対応研修会」が開催されます。

 飲食業や宿泊業、観光関連施設・団体に向けて、感染リスクの軽減に効果的な「衛生」に関する説明などが受けられますので、是非ともご参加ください。
 
【開催概要】
◆日  時:令和3年1月26日(火)
       受 付 12:30〜
       研修会 13:00〜15:00
◆場  所:大田商工会議所 2階会議室(大田市大田町イ309−2)
◆定  員:20名(先着順)
◆参加対象:大田市内宿泊業、飲食業、観光関連施設・団体等
◆参加費用:無料

◆申込方法:参加申込書にご記入の上、(一社)大田市観光協会 営業企画課 平田宛に

      FAX又はメールにてお申込ください。
       F A X:0854-88-9960
       メ ー ル:ohdakankou@shimanet.jp(代表メール)
       メール件名:【1/26 WITHコロナ研修会 参加申込】
◆申込期限:令和3年1月15日(金)
◆問合せ先:TEL:0854-88-9950

      (一社)大田市観光協会 営業企画課 平田

◆主催:(一社)大田市観光協会
◆後援:大田商工会議所
◆講師:さんいん食まる 代表  石橋  治 氏(農学博士)
            副代表 松本 恵理 氏
◆セミナー内容:
(1)挨拶/ 大田市観光協会 中村事務局長(3分)
(2)大田市を訪れる観光客の現状について
   インバウンドの現状について / (一社)大田市観光協会 営業企画課 平田(5分)
(3)グループセッション (1時間45分) 
   ?感染リスクの抽出(グループをつくり、各班で抽出)
   ?ポイント整理(講師のコーチングによるポイント整理)
   ?気づき(各自の施設、団体に必要な衛生ポイントとは?)
(4)アンケート記入(5分)
 
※新型コロナウイルス感染症予防策として、マスク着用でご参加ください。
※申し込みに関しては、添付ファイル「参加申込書」をダウンロードしてご利用ください。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 20年12月15日 (715 ヒット)

10〜12月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 20年12月04日 (632 ヒット)

11月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。 


投稿者 : soudan5 投稿日時: 20年11月19日 (1144 ヒット)

 東京・銀座の歌舞伎座で12月、ヤマタノオロチを題材にした演目が披露されるのに合わせ、石見神楽の面や衣装が展示販売されます。


 大田商工会議所は10月にグッズ販売の歌舞伎座サービス?と業務提携を発表し、歌舞伎を通して今後、全国や世界に向けた地元大田市の魅力発信・PRが期待されています。今回はその第一段として、神楽でも馴染みのあるオロチを題材とし、人気歌舞伎俳優が多数出演する事で注目の演目「日本振袖始(にほんふりそではじめ)」の公演期間中、神楽面の展示や子ども向けの衣装やストラップ等神楽にまつわるグッズが販売されます。


 また、大田市内の和菓子や日本酒等の特産品、全国有数の水揚げ量を誇るアナゴ料理も提供される予定で、観光・食材の両面で地元石見、大田市を知ってもらえる機会となります。詳細は新聞の記事を添付しておりますのでご覧ください。


« 1 ... 16 17 18 (19) 20 »