情報発信
サイト内検索
【問い合わせ先】

大田商工会議所
〒694-0064
島根県大田市大田町大田イ309番地2
TEL(0854)82-0765
FAX(0854)82-2993
E-mail

  
投稿者 : soudan7 投稿日時: 23年01月04日 (330 ヒット)

10〜12月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan09 投稿日時: 22年12月13日 (537 ヒット)

 島根県西部県民センターでは、公式Facebook『いわみの産業振興』を立ち上げ、県や国の施策、

イベントや石見地域の事業者が新規で取り組む事例(経営革新計画等)の情報等を発信されて

ます。

 

 【投稿例】

・各種支援補助金の募集案内

・県や国が主催するセミナー案内

・石見地域の事業者や支援機関の取組紹介 など

 

  下記よりご覧ください。

  https://www.facebook.com/shimaneiwami

 


投稿者 : soudan5 投稿日時: 22年12月09日 (1027 ヒット)

 大田商工会議所では、「大田の大あなごお菓子コンテスト」を開催し、魅力的な料理レシピを募集しています。


 全国でも有数の漁獲高を誇る大田の大あなご。その知名度も上がり、市内でも取り扱う飲食店や、家庭で食する機会も増えてきています。

 応募条件は、アナゴの使用、不使用は自由ですが、アナゴに関連した(色、形状など)お菓子である事。スイーツ、デザート、和菓子、洋菓子などなど、自由な発想でアナゴを表現して下さい。審査日当日の令和5年2月18日(土)は作品と一緒にご参加頂きます。入賞者には豪華商品が贈られる予定です。

 応募締め切りは令和5年1月20日(必着)。詳細、応募方法については添付の画像をご確認下さい。お問い合せは大田商工会議所(電話0854-82-0765)まで。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 22年12月02日 (449 ヒット)

11月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 22年11月02日 (389 ヒット)

10月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan09 投稿日時: 22年10月20日 (429 ヒット)

 県内事業者のデジタル化を通じた経営基盤の強化を支援する事を目的とし、

「学び続ける人材」=「自律型学習人材」の育成のためのオンライン学習講座を提供。

 8,800を超える講座が、実質1/3の負担で、最大5か月間ご利用いただけます。

残りの2/3は県が負担)

 

  負 担 金:4,950円(税込)/ライセンス ※1事業者・最大3ライセンス

     対 象 者:県内に事業所等を有する中小企業者

     募集期間:令和4年10月11日〜12月15日まで(随時募集)

     受講期間:受講決定日〜令和5年3月31日まで

 

 

詳細は下記よりご覧ください。

 https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/chusho/d-jinzai-ikuseisien.html


投稿者 : soudan7 投稿日時: 22年10月06日 (415 ヒット)

7〜9月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 22年10月06日 (394 ヒット)

9月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。

調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます。


投稿者 : soudan7 投稿日時: 22年09月21日 (439 ヒット)

 厳しい経営環境の中で事業を継続していくためには、労務費、原材料費、エネルギーコスト等の上昇分を適切に取引価格に転嫁していくことが重要です。

 中小企業庁やしまね産業振興財団では、発注側企業と受注側企業の価格交渉を促進するために、講習会や相談窓口の開設など、様々な取組を実施されていますので、機会に是非ご活用ください。
 
(1)適正取引支援サイト(中小企業庁特設HP)
   適正取引講習会(オンライン)の開催案内や、いつでも無料で学べる適正取引講習
   eラーニングは、下記URLからご確認、ご利用できます。
   【URL】https://tekitorisupport.go.jp/
 
(2)中小企業向けQ&A集(中小企業庁HP)
   中小企業の方々が取引を行う上で直面するであろうトラブルや疑問点を取りあげ、
   基本的な考え方や留意点を示しています。
   実際に行動する場合は、このQ&Aを参考にしつつ、下請かけこみ寺や法律の専門
   家に御相談するようにして下さい。
 
(3)下請かけこみ寺(しまね産業振興財団)
   中小企業の皆様からの取引に関する様々なご相談に、しまね産業振興財団職員、ま
   たは専門家が対応いたします。
   匿名での相談受付も可能ですので、お気軽にご相談ください。
   窓 口:(公財)しまね産業振興財団 販路支援課
   TEL:0852-60-5114 FAX:0852-60-5116
   しまね産業振興財団 下請かけこみ寺ページ
 
(4)インターネットによる申告・情報提供受付窓口(中小企業庁HP)
   下請法や独占禁止法の疑いのある事実に関する申告を、下請事業者や第三者から受
   け付ける窓口です。
   (匿名での申告も可能です。)
   【URL】
 
※島根県産業振興課ホームページに下請取引・価格転嫁に関する情報が掲載されていますので、
 是非ご覧ください。
 島根県産業振興課ホームページ〈https://www.pref.shimane.lg.jp/sangyo/〉


投稿者 : soudan5 投稿日時: 22年09月13日 (752 ヒット)

  令和4年9月23日(金)と24日(土)に予定しておりました「おおだ秋の彼岸市」は、新型コロナウイルス感染症の収束が見込めず、お越しいただく皆様の健康と安全を第一に考え、中止を決定いたしました。


 楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいます様よろしくお願いいたします。

 


« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 21 »