日比谷しまね館では、今後の取り扱いに向けた「日比谷しまね館商品提案会」が開催されます。
【場 所】出雲合同庁舎 701会議室
5月12日、東京商工会議所「健康づくり・文化推進委員会」の委員の方々が、当所が進めている地域資源のブランド化について、視察のため来所されました。
5月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
経営に必要な知識を学ぶセミナーとして、おおだ未来創造塾が開催されます。
今年秋から、松江市ゆかりの文豪 小泉八雲 の妻・セツを主人公とした連続テレビ小説「ばけばけ」が放送されます。
これを契機に、番組タイトルを利用した商品開発等ビジネス展開をお考えの事業者様向けに、利用のルールや料金、許諾の手続き等について、窓口となるNHKエンタープライズの担当者による説明会が開催されます。
日 時:令和7年5月30日(金) 10:00〜11:30(開場9:30)
会 場:島根県市町村振興センター(タウンプラザしまね)6階大会議室(松江市殿町8-3)
定 員:先着120名(要事前申込 5月23日(金)締切)
主 催:小泉八雲・セツのドラマをイカしてバケる松江推進協議会
申込はこちらから(説明会参加申込フォーム)
※説明会はオンライン視聴が可能です。ご希望の場合は、申込時に「オンライン視聴希望」をご選択ください。参加用のURLをメールでお送りします。
お問合せ先:松江市 観光部 観光振興課 小泉八雲・セツのドラマ応援室
令和7年度第1回「女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金」の募集が開始されました。
本補助金は、島根県内企業等における女性活躍推進及び仕事と生活の両立支援に向けた取組を促進するため、女性の就業環境の整備や採用の増加、仕事と生活の両立につながる優良な取組に対して、費用の一部を補助します。
(令和元年度までの名称:「しまね女性の活躍環境整備支援事業費補助金」)
※申請には、「しまね女性の活躍応援企業」登録と「しまね子育て応援企業「こっころカンパニー」」の認定を受けていることが必要になります。
詳細は、下記リンクまたは添付のチラシをご参照ください。
島根県では、性的少数者の方々が自分らしく生きることのできる環境をつくるため、パートナーシップ宣誓制度を共同で開始します。
島根県人権啓発推進センターでは人権課題に関する資料の貸出や人権に関する研修や会議等を目的とする研修室の貸出、講師を招いての人権課題研修会の開催等の様々なことにご利用いただけます。
島根県では性別の違和感や同性愛等に係る悩みや困りごとを相談できる窓口を設置してます。