ニュース
ニュース : ディスカバー農村漁村の宝 グランプリ受賞
農林水産省及び内閣官房は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信する事業として「ディスカバー農村漁村(むら)の宝」を実施しており、今回、大田商工会議所がグランプリを受賞いたしました。
毎年、約1,000件前後の応募がある中で、最もすぐれた事例であるとの評価を受けています。
大田商工会議所では2019年より「大田の大あなご」のブランド名で、大田市で漁獲されている大型のマアナゴを通して、域内消費の拡大や観光に寄与することで地域活性化を目指して事業展開を行ってまいりました。
また、大田市からは笠木真衣さんがヒツジの飼育をしながら自家羊毛製品を開発し、海外展開されている事業が優秀賞に選定され、ダブル受賞になりました。
◆ディスカバー農村漁村の宝サイト
◆ブランド事業内容と評価について
- ◇賃上げに関する助成金や施策について (25年10月20日)
- 地域内経済循環促進事業キックオフイベント開催について (25年10月20日)
- ◇2025年度「しまエコ活動実践団体」募集について (25年10月15日)
- 大田の大あなごを世界にPR 「美肌の島根」で特集 (25年10月14日)
- 中小企業景況調査の結果公表について(7〜9月分) (25年10月01日)
- 9月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表について (25年10月01日)
- 米国関税セミナー開催について (25年09月24日)
- 【彼岸市駐車場】ウェルネス大田中央店には駐車しないで下さい (25年09月23日)
- 島根県内3信用金庫ビジネスフェア・島根県産品展示商談会2026出展者募集について (25年09月12日)
- 労働関係法改正対応セミナー開催について (25年08月28日)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。

