11月24日(月・祝)に大田商工会館及び島根中央地域職業訓練センターにて、「秋うららフェスティバル」を開催いたします。
昨年に引き続き2回目の開催となり、今回は当所の創立70周年記念事業の一環として、大田の大あなご・三瓶そばのブースを設置し、販売と併せて各種PR等も行います。
また、お子様が遊べるブースも設置します。
日本商工会議所では、中小企業等に向けた冊子を作成されましたので、お知らせします。
島根労働局では最低賃金引上げに関する 助成金や様々な施策を行っています。
島根県では地域内経済循環促進事業の一環として、専門家枝廣淳子氏の講演会を行います。
〒690-8501 松江市殿町1番地
島根県では、県内の企業や団体等を対象として、環境保全活動に取り組む「しまエコ活動実践団体」 を募集しています。
この活動の内容は島根県のホームページで紹介され、事業者の取り組みを広く県民の方にお知らせする良い機会となりますのでぜひお申込下さい。
【募集対象】
(1)島根県内の企業・事業所等
(2)環境活動に取り組んでいるNPO・任意団体等
(3)学校やサークルなど教育機関における団体など
【活動の実施期間】
2025年10月1日(水)〜10月31日(金)
【活動場所】
活動場所は自由に設定可能です。海・山・川・街中など、どこでも可。
【対象となる活動例】
■地域の環境保全に関する活動
■公共の場における緑化・植栽整備等の美化活動
■共同利用施設におけるグリーンカーテンなど省エネ対策の実施
■不法投棄防止活動の実施
■海岸漂着ごみの回収など
【お問い合わせ】
島根県 環境生活部 環境政策課
エコライフ推進係
TEL:0852-22-6743 FAX:0852-25-3830
E-mail:asano-miki@pref.shimane.lg.jp
【募集案内・応募方法】
※詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/kankyo/kankyo/kankyo_sougou/shimaeco_jissen/cleanup.html
7月、当所に島根県文化国際課の交流員さんが来所され、「大田の大あなご」について取材をしていただきました。
7〜9月分の中小企業景況調査の結果が公表されました。
調査結果は、当ホームページの左側にある経営支援の各種統計・調査より閲覧できます
9月分のLOBO(早期景気観測)調査の結果が公表されました。
島根県では、県内の企業・金融機関の皆さま向けの米国関税セミナーが開催されます。
TEL: 0852-22-5612
彼岸市に来場の方は、添付のチラシに
